防災は命を救う
- 2023/08/09
- 19:00

夏になると自然災害が多いのは最近の兆候。もう「異常気象」という言葉ではなくなってきています。それぐらい集中豪雨、雷雨、地震、防風といったことが身近になってきています。だからこそ「防災」という言葉は、常日頃から意識しておきたいですよね。ということで本日は「栃木県防災館」にお世話になり、災害を体験します。今回体験するプログラムは4つです。地震体験日本は世界的にみて、地震が非常に多い国です。日本全国で地...
紙漉き体験
- 2023/08/08
- 18:48

青木先生考案‼何度も研究を重ね、ついに実現したこの二日間プログラム。身近な牛乳パックを使って「紙」を作成しようという、今の時代にピッタリな「SDGs」ならぬ夢の学舎オリジナル「AKPs(青木先生考案プログラム)」です。紙漉きという言葉ではピンとこない児童たちですが、やってみると驚きの連続。自由研究や図工の夏休みの課題にピッタリなのではないでしょうか。牛乳パックをふんだんに使いますが、夢の学舎には牛乳パックが...
小屋作り2日間プロジェクト
- 2023/08/02
- 20:47

昨年、夢の学舎・まこと幼稚園遊具として、園長先生をはじめ夢の学舎児童みんなでの小屋作りを本当にやってしまってから早1年。こんな学童があるのかというほどのプログラム内容と出来栄えに衝撃を受けた人もたくさんいたのではないでしょうか。1年たった今なお、園児や児童たちに大人気の小屋。今年はエデュケアライズグループのクオーレの子どもたちにプレゼントするというまたまた夏のビッグプロジェクトが、夢のようなプロジェ...
非日常の二日間~いざ修行へ~
- 2023/07/26
- 22:49

今年の夢の学舎宿泊プログラムは埼玉県にある正覚寺にて宿坊体験をしてきました。4年ぶりとなる宿坊体験。果たして参加する児童は「宿坊」という寺社文化体験をどのように考えているのか。夢プログラム①川の博物館での体験プログラム。ガリバーウォークにてガイドツアー。埼玉県から東京都を流れている流距離173㌔という荒川について学びました。夢プログラム②正覚寺に到着し、最初の修業は坐禅。座ることで精神統一を行い、何も考...
昔の生活体験
- 2023/03/31
- 20:17

令和4年度最後の日を迎えます。寂しいばかり言っているのではなく、ここまでくると、思い出に浸るというよりも、今目の前にいる児童たちの立派なたくましい姿を楽しむ余裕さえ出てきました。本当に今日もみんなの立派な姿が一緒にいて楽しさを感じさせてくれました。最後にふさわしい本日のプログラムは博物館にて「昔の生活体験」です。博物館の場所もちょうどよい場所にありますので徒歩で向かいます。しかし何という最高の気候...