成長した姿
- 2023/07/28
- 19:54

本日は書道プログラム。これまで青木先生に教えてもらったことを発揮する最大のチャンス「下野教育書道展課題指導」です。本当に上手に書けるようになったと思います。最初の入り方から、とめ、はね、はらい。そしてトン・スー・トンの三折法がすごく身についているということが分かります。前は墨をつけすぎて半紙が破けてしまったり、垂らしてしまったり・・・描いていた字が急に違う字になってしまったり・・・筆が曲がって鉛筆...
真剣な眼差し
- 2023/07/20
- 19:00

こんにちは☀今日は2組の書道プログラムをお見せします!前期最後の書道プログラムは、1年生が「土」、2・3年生が「永」という字を書きました!「永」の字は永字八法と言う書道の基本の書き方が詰まっていて、難易度は高いですが技術もかなり高くなります。子ども達も難しいと言いながらも集中して書いていました。どのくらいの大きさなら良いのか、書き始めはどの辺からか、1つ1つ意識しながら真剣に書いています。今日は1枚目は練習、2...
経験が物を言う
- 2023/07/11
- 19:00

こんにちは🌞今日のプログラムは「書道プログラム」です。初回は用具の説明や筆の持ち方、綺麗に書くためのポイントなど細かく教えていきます。2・3年生は墨を付け過ぎたり、力を入れ過ぎてしまって半紙が破けてしまう子も中にはいましたが、何回かやると修正しながらバランスを意識して書けていて、やはり"経験が物を言う"とはまさにこのことかなと感じました。1年生は初めての書道なので最初だけ1人ひとり手を添えながら「墨はこ...
集中力もアップ
- 2023/06/21
- 19:00

こんにちは🌞今日のプログラムは「書道プログラム」です🖋1年生は、横線と縦線を練習してきたので漢字の「土」、2・3年生はとめ・はね・はらいの基本が全て入っている「永」を練習しました。初めて書く字なので、書き順や上手に書くためのコツを1つ1つ丁寧に説明し、各テーブルにお手本を置いて、それを見ながら書いていきます。バランスや線の太さ、墨の付け具合など子ども達は考えながら筆を進めていきます。「もっと練習したい...
心を落ち着かせて
- 2023/06/19
- 19:00

こんにちは🌞今日は今年度に入って初めての書道プログラムです!始まる前に「誰先生が教えるんだろう?」と興味津々です😊今年度も青木が担当いたします!1年生は墨を使って筆で字を書くことは始めてなので、まずは書道の道具や筆の持ち方、半紙の表裏の違いなどを説明しました!2・3年生は経験があるので、「大きい黒の下敷きは何て名前だっけ?」と聞くと、「毛氈!」「名前はどちら側に書くの?」と聞くと「左側から縦に書く!」...