宇宙を描く
- 2023/08/24
- 19:48

本日は石田先生による美術プログラム夏休み特別版。夢の学舎では「動」と「静」のバランスをとても大切にしています。この「静」の部分で、美術という大きなジャンルを石田先生が丁寧に指導してくださいますので美術の楽しさを発見する児童、美術分野の才能を開花させる児童様々ですが確実に児童の感性が研ぎ澄まされていきます。遊戯室を広く使い、スパッタリングやローラーペインティングでの色付け、さらには豊富なカラーと遊戯...
枯葉の化石を作ろう
- 2023/07/06
- 19:00

2組の1年生は初めての美術プログラムになります。いつも思うのですが、小学生になるとつい先日まで幼稚園児だったのか、というほどしっかりした雰囲気になります。
さて今回は1年生向きに「落ち葉の化石作り」です。これは葉脈のよく出た枯れ葉を紙粘土に押して、乾いたら枯れ葉を除き、枯れ葉の形にアクリル絵の具で、紅葉した枯れ葉風に彩色するものです。1年生は初めての経験ですが、とてもきれいな化石ができました...
本物の野菜や果物を作ろう
- 2023/05/16
- 19:00

今回も紙粘土です。これは子供たちにとても人気のあるプログラムです。ずいぶん楽しそうに取り組んでいます。作品を小学校に持っていったらほめられました、という子どももいてこちらもうれしいですね。前にも言いましたが、平面より立体の方が難しいのですが、とても上手になりました。驚いたのが1年生の出来です。少し難しいかなと思っていましたが、3年生にも引けを取らないほど上手でした。本当につい先日まで幼稚園に通って...
立体を作ろう
- 2023/04/25
- 18:25

美術プログラム ブログ
今回の紙粘土は「動物」と「お寿司」作りです。1年生には「動物」は少し難しいかと考えて1年生のみ「お寿司」にしてみました。
これが1年生とは思えないほどの出来のよさで、びっくりでした。持ち帰った作品をご覧になった保護者の皆さんも驚かれたことでしょう。特に色塗りがとても上手で、きれいに塗れているのには驚きでした。間違って口に入れても知りませんよ。
「先生、先生」と頼ることも少な...
化石作り
- 2023/04/14
- 19:00

新年度第1回の美術プログラムです。
それにしても新1年生は半月前には幼稚園年長さん、「クリエイティブ」で授業を受けていたのだと思うと、
何か不思議な気がします。
全員まったく初めての体験ではないので、皆興味を持って取り組んでいました。
今回は紙粘土による「化石作り」です。
2,3年生は一度経験していますが、評判のよいプログラムなので第1回目に取り入れてみました。
枯...