トン スー
- 2015/09/30
- 20:14

本日は新生、学舎になって初めての「書道プログラム」です。場所が変わっても集中力は変わらない。いや、集中力が俄然増しています。昨日の触れましたが机が良いのかな。驚くような集中力。今回は、夏休みで勉強を教えてくださった坂巻先生も一緒に教えてくださいました。子どもたちも嬉しそう。登場に拍手をしている子もいました。もちろん園長先生が来てくれたことも喜んでいました。挨拶、返事、姿勢、以前にも増して書道らしく...
新・夢の学舎をご紹介
- 2015/09/29
- 21:33

夢の学舎が引っ越し⁉もうご存知の方がほとんどだと思いますが、そう。4月から慣れ親しんでいたAFTERSCHOOL夢の学舎がログハウスからお引越しをしました。装い新たにより一層子どもたちの学舎というよりも秘密基地?みんなの隠れ家?的な感じになったように思います。新装、夢の学舎はしばらくの間このブログにてご紹介していきたいと思います。今回紹介するコーナーは「机と椅子」です。今まで使っていたものは幼稚園の時と同じ机...
集まる場所
- 2015/09/28
- 18:55

先週に引き続き、今日も園舎探検。金曜日よりは落ち着いて周りを観察できているかな?休日をはさみ絵が増えていたり、新しい時計が飾られていたりと子どもたちの好奇心をくすぐります。観察コーナーでは今まで自分たちがえさやりをしていたメダカと鉄魚の水槽があるため思わず長い時間立ち止まってしまいます。新園舎にいち早く引っ越しをしていた魚たち。学舎の子たちは「魚はどこに行ったんですか?」と心配をしていました。思い...
学舎どこだ?
- 2015/09/25
- 18:41

「学舎どこかわからなくなっちゃったよ~」「帰れないかと思った」今日の子どもたちからはこんな声が聞こえてきました。そう!知ってる人も多いかと思いますが、幼稚園は新園舎へうつりました。それにともない学舎もお引越し。同じ敷地内にあるけれど、いざそこへ帰ってねと言われると どこだ~? となってしまうよね。新学舎についてからもワクワクがとまらない。ランドセル置き場があって、本棚もたくさん本が入りそう・・・!...
ハッピーサンドイッチ
- 2015/09/24
- 18:20

楽しい楽しいバースデイクッキング♪今日は題名のとおりサンドイッチ。でもバースデイクッキングだからデザートサンドイッチ。学舎で作るものはお家でも簡単にできるもの。クッキングの時に子どもたちがよく聞く質問。それは・・・材料をどこで買ってきたのか。「○○というスーパーで買ってきたよ」と伝えると「あのスーパーか~」と言って考え事。きっと頭の中では陳列棚を想像しているのかな?お家でも作ったよと言ってもらえるの...
難しい問題が解けたとき
- 2015/09/18
- 19:05
昨日に引き続き学習の日。今日は少し難しいプリントをやっている子がちらほら。計算やひらがなの練習ではありません。とっても頭をつかう問題。中々正解にはたどり着けません。はじめは「わかんない」「できない」と言っていた子どもたちでしたが、少しずつ意味が分かってくると目を輝かせながら「ここは通ってはいけないから・・・」と問題を解いていました。難しい問題が解けるのはすごくうれしい!悩んだ分だけはじけます。「先...
偉人を知る楽しさ
- 2015/09/17
- 19:18

本日は集中学習。その前に「世界を変えた偉人コーナー」からスタートです。今まで何人の偉人たちに出会ってきたのだろう。そして子どもたちはどんなことを思ったのだろう。未だに、4月に出会った偉人さんのことを覚えているんです。きっと学校での出会いは高学年になってからかもしれないけどその時に「あっ学舎でやった人だ」と思っていてくれればそれでいいんです。学校で始めて出会うよりも少し知識をかじっておけば、学校の授...
動物将棋をやってみよう
- 2015/09/16
- 19:39

世の中には知らないことがたくさんあるんだな。本日はCRT栃木放送さんご協力のもと、「動物将棋」というものを子どもたちに体験してもらいました。動物将棋?半分以上の子どもたちが知らなかったり、体験したことがありませんでした。小学生になると「将棋」に興味を持つ子も増えてきます。低学年には、駒の動きをすべて覚えるのは難しいですよね。そんな時に手軽に覚えられるのが「動物将棋」なんです。本日の利用は10名。2人...
気が付けば「友だち」
- 2015/09/15
- 19:32

「今日は公園で自由に遊んでいいよ」本日は公園で遊ぼうプログラムです。自分たちだけでも公園で遊ぶことはできる。じゃあ学舎で公園遊びだとなにが学べるのか?学舎の子どもたちで行く公園は一味も二味も違います。友だちがいればいるほど遊びのプログラムは増えていく。ブランコやシーソー、滑り台。友だちと一緒だと楽しいね。とここまでは、予想していた光景の数々。しかし、ここからは私も驚きました。そして、鬼ごっこやドッ...
集中学習ってなあに?
- 2015/09/14
- 19:58

本日は、集中学習プログラム。今日はその名の通り「集中」がものすごく伝わってきました。デジタル学習と違って「書く」ということに重点を置いているこのプログラム。デジタル学習とバランスよく取り組んでいけば、大きな成果が見られます。これが本当に大きな成長がみられます。1問題の解き方が早い。2理解が早い。3字が上手。4そして、自信をもって取り組んでいるんです。本日取り組んだのは、国語です。そして、学校ではや...