仲間の分だけ学びがある!
- 2016/06/30
- 18:34

夢の学舎自分新聞。本当によく書けるようになりました。子どもたちもきっと、うちに帰ってからお見せするのを楽しみにしているのではないでしょうか。毎日の積み重ねが結果としても表れてきています。学ぶことに貪欲な子どもたちだからこそだと思います。それもこれも、集中学習での取り組みが驚くほどすごいからではないでしょうか。今週は集中学習習慣となりました。今日はこんな一幕がありました。1年生が困っているとき、2年...
自分も頑張ろうと思った
- 2016/06/29
- 18:31

「昨日ある子が集中学習でご褒美をもらいました!!」「えーーーーーーーー!」「もう?早いよ」「すごいな~」この最初の一人がでると子どもたちのやる気により火がつくんですよね。今日は宿題を早く終わらそう。新聞がいつもより早く終わった気がするから集中学習何枚できるかな。集中学習を「たくさんやりたい」その気持ちから宿題や新聞への意欲がどんどんわいてくる。他のプログラムとはまた違った刺激がある様子。保護者の方...
祝!2016集中学習初ご褒美タイム
- 2016/06/28
- 18:52

久しぶりの集中学習。空いた時間に取り組むことはありましたが、集中学習として取り組むのは今月は初めて。4、5月でやってきたときはどちらかというと「苦戦」していた子どもたち。さあ、どのくらい成長しているのか楽しみです。「集中学習」とは・・・夢の学舎選りすぐりのプリント集を両面1枚ずつに分けて、時間内にどんどんクリアをしていくものです。カテゴリは3つ。「パズル」・・・小学校ではやらない頭を二回転も三回転も...
2016収穫第1号!
- 2016/06/27
- 18:30

5月中旬に始まった食育プロジェクト!しばらくブログで触れていませんでしたが、プロジェクトが終わったわけではありません。順調にプロジェクトは進んでいます。できるだけ子どもたちが水をあげている姿がたくさん見られましたが、「枝豆」「ミニトマト」「きゅうり」全てが子どもたちの気持ちに応えるかのように、ぐんぐん育っています。そして本日、2016学舎畑第一号を収穫することができました。これまたとても立派なきゅうり...
夏の大三角形
- 2016/06/24
- 19:41

本日の夢の学舎では夏の星座を見てみよう!というわけで、プラネタリウムを鑑賞しました。夏の星座で有名なのはやはり夏の大三角形ですね。デネブ・アルタイル・ベガの3つの星で構成されている夏の大三角。ベガは織姫、アルタイルは彦星を表し、それぞれこと座とわし座とも言います。こと座にはギリシア神話の少し悲しいお話があります。オルフェウスとエウリディケの悲恋の物語です。オルフェウスは森の妖精エウリディケと結婚し...
超大人気のなぜなぜコーナー
- 2016/06/23
- 19:43

夢の学舎では、「これはなんであるのだろう?」「これはどういう意味があるんだろう」「なぜそんなことをするんだろう」なぜ?なぜ?を解消すべく、5分間の時間で一つ利口になれる「なぜなぜコーナー」があります。これが子どもたちの中で昨年よりも大人気なんです。最近やったなぜなぜコーナーは「なぜ宇都宮の人は餃子をたくさん食べるの?」「おにぎりはなぜ三角形なの?」「なぜ、お寿司とわさびはセットなの?」など、当たり...
Do you like~?
- 2016/06/22
- 18:15

今年度3回目のENJOY ENGLISH♪今日がはじめて!という子もまだちらほらいるようで・・・小学生の英語はどんなことをするんだろう?とワクワク。今日は「あなたは○○がすきですか?」と問いかける英語をならいました。「Do you like ~?」「Yes,I do」「No,I don't」一人2枚食べ物の絵がかいてあるカードをもちお友だちに問いかけるゲームをしました。「Yes」と返ってきたカードは相手に渡してください。とゆり先生。終わることに...
メダカの水槽清掃日
- 2016/06/21
- 18:24

今年度初めてのプログラム。小学生になると、「生き物」にとても敏感に反応するようになります。特に昆虫や魚には、これでもかというほど反応します。夢の学舎には昨年から飼い始めた「メダカ」がいます。少しずつ数も増えていき、最初は一ケタだったメダカも、気がつけば25匹はいるんじゃないでしょうか⁉今年も卵を産んでくれるのではないかと期待をしているところです。そしてそのメダカたちは子どもたちのアイドルでもあります...
久しぶり!デジタル学習
- 2016/06/20
- 19:11

パソコンを広げたこの光景に、思わずこのタイトルの言葉が出てしまいました。約一カ月ぶりになるのではないでしょうか。ほたるプロジェクトに没頭していた日々は充実していて本当にあっという間でした。でもこちらも重要なプログラムです。忘れてはいけません。久しぶりのデジタル学習に子どもたちも、新鮮な表情。「久しぶりだね」「またデジタル学習頑張るか!」子どもたちのやる気は以前にも増してアップしたように思います。そ...
ハッピーバースデイ!
- 2016/06/17
- 19:23

本日は誕生日の子を祝うバースデイクッキングでした。クッキングメニューはミネストローネです。子どもたちにはミネストローネという言葉が言いづらいようで・・・「ミネトスーネ」や「ミストローネ」と言っていました(笑)。かわいいですね(* ´ ▽ ` *)ベーコンや玉ねぎを切って、トマトソースで味付けをします。たまねぎが目に染みて痛がっている子もいました。おやつとミネストローネを食べて誕生日を祝う。子どもたちは本当に楽...