中秋の名月のような子どもたち
- 2016/09/15
- 18:45

本日は15夜。夢の学舎の子どもたちの話題は15夜のことで持ちきりです。「今日はぜったい月がみたい」「一年でいちばんきれいなんだよ」「中秋の名月っていうんだよ」プラネタリウムプログラムで覚えたことを並べ、嬉しそうに話していました。これが学びです。学んだことを実際にやってみる!本日のプログラムは「集中学習」。実はとても久しぶりです。でも子どもたちのモチベーションは落ちることはありません。やはり秋は「学習」...
満月の夜
- 2016/09/14
- 19:27

明日、9月15日は・・・・そう今年の十五夜です。新月から15日くらいすると満月になるということから十五夜と言われています。秋のこの時期になると満月が綺麗に見えます。今日のプログラムは、「月」に関するプラネタリウムでした。前回にやった、子ども達は復習の場でした。しっかり、聞かないとテストで同じ間違いをしてしまったり思い出せなくなったりするので要注意。十五夜は知らない人はいないと思いますが、十五夜の約一ヵ...
お月見バースデイクッキング
- 2016/09/13
- 18:44

なんと!タイトルが豪華ではありませんか?!9月といえば・・・十五夜ですよね。別名中秋の名月といいます。今年は9月15日だそうです。 ドンピシャ!と言っていいほどぴったり。学舎ではお月様にみたてたお団子を作りました。水の量をはかるのも今日は少し難しかった。。。いつもは100ぴったり!とか・・200とかメモリが書いてあるところでしか指定をしませんでした。がしかし!!もう大丈夫でしょう と確信。今日は『...
デジタル学習週間お疲れ様でした!
- 2016/09/09
- 18:34

本日はデジタル学習週間最終日。長かったデジタル学習の時間も一区切りです。金曜日ということもあって、疲れが溜まっている子もいるかと思いきや・・・・みんな集中しています。むしろ昨日よりもさらにスピードが上がり、どんどん進んでいたのではないでしょうか。デジタル学習初の漢字問題もなんのその。少し読み方を聞くと、次第に予測して自分で答えられるようになります。昨日から連続でゼニーラインを達成している子もいまし...
続々と達成
- 2016/09/08
- 17:45

デジタル学習週間4日目に突入しました。今日もみんな快調に、たまに笑いがありながら取り組んでいきます。計算問題が出てきたらひっ算をします。自分たちで紙と鉛筆を持ってきて黙々と。そろそろ飽きが見られるか・・・と思いきやさらにやる気に満ち溢れているのだから驚きです。何がそこまで子どもたちを掻き立てるのか⁉それはもちろんできた時の達成感。デジタル学習は一度間違えた問題はやり方は一緒でも、数字や言葉を変えて...
姿勢
- 2016/09/07
- 18:07

一週間も半分が過ぎました。今週はデジタル学習ウィーク。パソコンで勉強をすることも大切ですが鉛筆をもって勉強をすることもたくさんの気付きや注意点があります。・鉛筆の持ち方・いすに座る姿勢・鉛筆を持っていない手はどこにおいてあるのか1年生はとくに入学してから半年・・・鉛筆を毎日もつ週刊にも慣れてきて自分自身のやりやすい「恰好」というのができてくる時期なのではないでしょうか?でもそれは間違ったやり方のほ...
本日の気づき
- 2016/09/06
- 20:27

今週はデジタル学習習慣。夏休みだったことも今はもう遠い昔のように感じるのは私だけでしょうか?子どもたちも夏休み前までの復習とさらに予習、そして次の学年に向けてとても意欲的で見ていて気持ちが良い。さて、本日、デジタル学習をしていてふと気づいたことがあります。それは「もったいない間違い」が多いことです。例えば □い「□でくりぬいてある部分に文字を入れなさい」という問題答えは「たのしい」だったとします。...
本日の偉人との出会い
- 2016/09/05
- 19:20

本日は偉人の部屋プログラム。昔はこんなに素晴らしい人がいた。この人がいるから今の日本がある。世の中が便利になっている。便利な時代になった今。でもその便利な時代を作るために汗を流した人がいたことを知ってほしい。本日の偉人は、初代内閣総理大臣の「伊藤博文」です。伊藤博文といえば上記のことがまず頭に浮かぶかと思いますが、大日本帝国憲法を作ったのもそう!間違いなく今の日本を語るのに必要な偉人。一年生には少...
夜空にあるものは?
- 2016/09/02
- 18:27

本日のプログラムはプラネタリウムでした。テーマは「月」です。日本は月にウサギが見えるといいます。でも、外国ではライオンだったり、女の人の横顔だったりします。どうして、秋は月が見やすいかと言うと…夏は月の位置が低く、冬は高すぎて、春は霞んでしまうためです。普段は気にしないけれど、月の位置は違うんですね。そして、秋といえば十五夜ですね。今年は9月15日、ちょうど15の日ということです。十五夜は中秋の名月とも...