世界の発明王
- 2017/02/14
- 17:57

本日のプログラムは偉人の部屋。エジソンは偉い人ことトーマス・エジソンについて勉強しました。1300以上の発明や技術革新をした人物です。「発明王」と呼ばれています。電球や蓄音機などを発明し、ニューヨークに電気を通した人ということです。今や当たり前のように存在するiPhoneやLED電球などエジソンが発明してくれなかったら、使用することが出来なかったかもしれないと考えるとゾッとしますね。エジソンありがとうござい...
お誕生日おめでとう!
- 2017/02/13
- 18:22

2017年はじめてのバースデイクッキング!今日はクレープを作りました。子どもも大人も大好きなクレープ。さて子どもたちはどんな個性的なクレープを作るのでしょうか。作る工程は教えますがあとはほぼ子どもたちにたくします。出来上がりが楽しみ(*^▽^*)包丁も最初は一緒にもっていたのにもうみんな自分でできるようになっていてすごく頼もしい。お家でもお手伝いをすうようになったこと、前は○○作ったんだよと教えてくれたり...
ライバルがいること
- 2017/02/10
- 18:26

今日も子どもたちのやる気は最上級です。学舎に帰ってくると今日のプログラムは集中学習か~あともう少しで半分まで行くから今日宿題早く終わらせたいなとおやつの準備をしながら話す声が聞こえます。表をみながらあと何枚?国語はもう終わってるよ私はあとなんこだろうと常に意識をしている様子も見受けられます。なんだかこんなに子どもたちがやる気だと教える教師側はとっても嬉しい!!間違えた問題はなぜ間違えたのか?を一緒...
確認することの大切さ
- 2017/02/09
- 18:44

今日のプログラムはデジタル学習。昨日は体を動かして、今日は勉強をして。進級までにできるだけゼニーをためることのできるよう頑張っていきましょう!ということで皆はりきりました。問題の数をこなすだけではゼニーはあまりたまりません。高得点をとるほどもらえるゼニーも高くなります。自分の答えがあっているか?問題は読み間違えていないか?それぞれよく確認をしていました。ある子は問題を声に出して、またある子はひき算...
できたーーー‼
- 2017/02/08
- 19:38

「今日のプログラムってなあに?」「今日は体操プログラムだよ」「やったーー」以外と子どもたちに人気のあるプログラムの体操プログラム。子どもたちに体を動かすことの楽しさと、基本的な身体能力を鍛えるために取り組んでいますが、自然と身についていることが良くわかります。それでは本日のラインナップ‼1、準備運動(外)2、マラソン3、マット運動(ここから室内)4、フープを使って両足ジャンプ5、カラーコーンを使ってつ...
上昇するモチベーション
- 2017/02/07
- 18:08

本日のプログラムは集中学習。先日、2人目の全問クリアの子が出て、さらにみんなやる気がアップしています。全問クリアした子は、次の項目の全問クリアを目指して頑張っています。国語の問題は最後のほうになると答え方そのものが難しくなり、問題文も解釈しにくくなります。それでも、全くめげずに黙々とやります。間違っていても、すぐに答えを直してきます。一度、全問クリアしてもモチベーションが落ちません。パズル・計算・...
足軽から天下統一を果たした偉人
- 2017/02/06
- 22:38

この絵を見て誰だか分かりますか?本日のプログラムは子どもたちに人気のあるプログラム「偉人の部屋」です。この偉人の部屋に取り組むときには学舎オリジナルの「偉人シート」があります。この偉人シートには①偉人名②出身国③年代④誕生日⑤似顔絵⑥偉人列伝を記入します。偉人列伝は先生が言った文章を書いていく。言わば聞き取り問題のようなもの。聞き取り力ものをいいます。集中して聞いていないとどんどん先に行ってしまいます。...
節分クッキング
- 2017/02/03
- 18:29

久しぶりのクッキング・・・そう、年明け初めてのクッキングです。2月3日は節分の日ということで今回は恵方巻を作りました。今では栃木県に住んでいる私たちもこの季節になるとコンビニやスーパーなどで「恵方巻」という文字をよく目にしますが昔は関西地方でしか食べられていなかったというので驚き。そもそも恵方巻ってなぜ食べるのでしょうか?地域によって色々な理由があるそうですが息災や安泰などの願い事をお祈りするためだ...
将棋・動物将棋プログラム最終日
- 2017/02/02
- 18:50

本日は将棋・動物将棋プログラム最終日となりました。この4日間で、かなり上達したと思います。特に、2・3年生が行っている将棋からは、「詰み!」、「詰んだ!」と何度も大きな声が聞こえてきました。一手ごとに、自分が有利な状況に駒を動かせるようにと真剣に考えていました。考えるといっても、時間をかけずに瞬時に判断することができるようになりましたね。上から見ると、しっかり盤面全体に気を配っているのがわかります。飛...
これが月なの⁉本物みたい‼
- 2017/02/01
- 19:49

本日の天気は快晴‼空気が澄んでいて空を見上げると本当に気持ちが良い。この澄み具合がさらに月を輝かせてくれます。本日のプログラムは天体観測。もう何度もこの時期の目玉として、天体観測を実施しています。夕方になると外に天体望遠鏡が置いてあっていつでも見られる。ブランコや滑り台が園庭にあるように好きな時に好きなだけ見られるという環境。これが子どもたちの知的好奇心を刺激します。本日は新月から4日目ということも...