ぞくぞくとゴールへ🎊
- 2017/02/28
- 18:08

2月も最終日です。集中学習も残すところ数回となりました。さて、そのうち自分がこれる曜日は何日あるんだろう?そう考えるともう片手で数えられるほどしかない子もいるのではないでしょうか?あーあの問題難しかったな この問題何日もかかったんだよ 思い返すと集中学習だけでもかなりの思い出があるのではないでしょうか?今日も子どもたちは一生懸命取り組んでいました。自分のやると決めたところまでやる意志が強く、区切り...
それぞれの集中学習
- 2017/02/27
- 19:00

本日のプログラムは集中学習。子どもたちのやる気の高さに圧倒される日です。同じところをやっている子たちは、お互いにわからないところを考えながらやっていました。友達とやることで、楽しみながら勉強できる雰囲気が良いですね。協力してやっているので、すぐに答え合わせに来ます。「早く答え合わせして!」と何度も怒られました((((;゚Д゚)))))))自信が付いているので、答えあわせをするときに、「全部合ってる自信ある。」と...
みんなで繋いだ作品
- 2017/02/24
- 19:35

本日のプログラムは月に一度の書道プログラムでした。ハートフルナーサリーから高橋先生にきていただき、指導してもらいました。今回はこちらの半紙に全員で書いていくことに。書く内容は、記憶にも新しいチャリティーコンサートで歌った「ふるさと」です。みんなでリレーのように歌詞をつなげていくので、誰か1人でも失敗してしまうと作品が台無しになってしまいます。みんな真剣です。でも少しのミスなら、次の人がカバーして上...
相手を思いやること
- 2017/02/23
- 19:12

2月2度目のバースデイクッキング。子どもたちも 今月は2回もあるの?!ラッキー!! と大喜びお誕生日の子におめでとうの気持ちを忘れず楽しいクッキングに☆今日はピザを作ることにしました。さすがに学舎には窯はないので今回は餃子の皮でやりました。子どもの手のひらサイズで食べるのも作るのもやりやすそう。生地は餃子の皮でも見た目は本物そっくり。トマトソースをぬってから玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、チーズのじ...
🎊メモリアルデイ🎊 ~デジタル学習~
- 2017/02/22
- 19:31

いよいよ今月最後のデジタル学習です。来月はデジタル学習も数える程度。実質もう最後といっても過言ではありません。子どもたちはもちろんやる気満々‼取り組み時間は一人約45分。この時間、全員が集中力が切れませんでした。デジタル学習は500ゼニーごとに「達成おめでとう」画面でお祝いされます。みんな自分の学習をしているのに、この時間になるとみんながお祝いムードになるんです。本日もたくさんの児童がゼニー達成をお祝い...
達成感を味わう
- 2017/02/21
- 17:44

昨日に引き続き、本日のプログラムはデジタル学習でした。問題が後半になり難しく感じている子が多いようです。しかし、難しいと思ってもなかなか先生に声をかけず、自ら答えを導き出していました。時折、「なんで!?」「間違えた!」と苦戦している声が聞こえてきましたが、正解した時に「よっしゃあ!」と非常に嬉しそうに達成感を味わっていました。自力で成し遂げたことに意味があります。たくさん、その気分を味わって欲しい...
雰囲気がいいね👍
- 2017/02/20
- 19:41

本日はデジタル学習です。みんなできるだけ多くのゼニーを獲得し、正解音を鳴り響かせようと必死です。集中力が本当に素晴らしい。その分正解した時の嬉しそうな表情がなんとも言えない。ですが、上記の文章を読んでいると、なんとも固くてピリピリしたような印象を受けてしまうかもしれませんので、夢の学舎特有の和やかな雰囲気の中で取り組んでいることを強調しておきましょうか。例えば、夢の学舎は一年生から三年生で取り組ん...
皆がつまづくところ
- 2017/02/17
- 18:38

子どもたちが難しい!と頭を悩ませるのがこの問題矢印の数字は矢印の位置にたった時にみえるビルの頭の数が書いてあります。ほぼ全員と言っていいほど皆ここでとまります。これ、1年生は3階建てのビルまでですが2年生になるといい気に増え5階だてまで増えます。1年生の時なんなくクリアしている子でも2年生になって立ち止まることも多々あります。立体的にみることが苦手ならばつくればいい!!!そこでビルを作りました。頭...
I`m happy!
- 2017/02/16
- 18:51

本日のプログラムは英語でした。自分の感情を表す言葉の復習。I`m cold. hungry. good. happy. ・・・まだまだたくさん!元気な子はgood!!!その時の自分にあわせて全員が日本語ではなく英語で言えるようになりました。そしてもう一つ復習。前回やった月の言い方と数字を31まで。13と30の言い方の違い、うまく言い分けられたかな。あれ、どっちだったかなと少しわからなくなるときもあるのでしっかり覚えましょ...
偉人の部屋へようこそ
- 2017/02/15
- 19:13

二日続けて偉人の部屋プログラム。「昨日偉人の部屋やったよ」「トーマスエジソンだよ」「いえいえ本日の偉人はまた別の偉人です」似顔絵シリーズ第二弾さて、この偉人は誰でしょう?「本日の偉人は天文学を語るうえで忘れてはならない方」「ガリレオ・ガリレイ」です。ガリレオは自ら望遠鏡を作り、木星の衛星を四つ発見。この衛星は「ガリレオ衛星」と呼ばれるようになります。その後も太陽の黒点を発見したり、金星は月と同じよ...