ありがとう!学舎!ありがとう!ともだち!
- 2017/03/31
- 19:20

今日で平成28年度が終了しました。学舎は今日も学びに笑いがたくさん!!別れの季節でもあり新しい出会いの季節。1年間この学舎で友だちと学びに励んだ1年間を思い出しながら午前中は修了パーティークッキングをしました。ウェルカムパーティーからはじまりバースデイクッキングや季節のクッキング・・・ほぼ毎月クッキングをやってきましたが、はじめは不安げに包丁を使っていた1年生もサマーキャンプでは2・3年生と同じよう...
開幕‼学舎カップ‼
- 2017/03/30
- 18:05

子どもたちの大歓声の中、ついに学舎カップが開幕しました‼参加者は小学校一年生から三年生の児童11名。性別は問いません。学舎カップとは、日頃から慣れ親しんでいる「将棋」「動物将棋」の二部門をリーグ戦で争い、順位を決める大会です。今までの傾向からすると小学三年生が優勢ですが、そこに低学年が必ず絡んでくる。もしくは、全く予想していなかった結末が待っているのか⁉いずれにしても激しい戦いになることが予想されます...
修了記念旅行 ~みんなありがとう~
- 2017/03/29
- 20:31

いよいよ年度末。新年度に期待を膨らませつつ、出会いもあれば悲しい別れがあるという現実を突きつけられるような、そんな複雑な時期。でも新たな自分へのスタートという意味では、誰もが変わらず決意を新たにするところでしょうか。夢の学舎でも、修了してしまう子がもちろんいます。この仲間で学んできて、この仲間と成長してきた。今日は、そんな仲間たちと学びを忘れ、思い切り楽しんで思い出を作ってもらいたい。ということで...
発見いっぱい‼昔の生活体験‼
- 2017/03/28
- 18:07

本日は栃木県立博物館の方にご協力いただき、昔の生活体験をさせていただきました。そして博物館へはなんと徒歩で向かいました。でも一年生だってもう二年生になる目前。このくらいは頑張れるよね。と期待して約30分かけて歩いていきました。子どもたちからこんな声が聞こえてきます。「歩いていくのも楽しいよね」「車で通るときと違って見えるよね」「ここのお店行ったことあるよ」など徒歩でしか味わえない会話を楽しみながら行...
人としての素晴らしさを知る交流会
- 2017/03/27
- 19:05

夏休みに、新しくできた小規模保育施設クオーレの子どもたちとの交流会を初めて実施してから早くも7カ月。大好評だったこともそうですが、何より子どもたちの関わりから、小学生にとってこれからの人生を大きく左右するのではないかというほどの体験をすることができたこと。そして学舎の子どもたち自身が「また○○くん、○○ちゃんに会いたい」という言葉が出てくるほどの印象を残したこの企画。これは一年に一度で終わらせてしまう...
僕たち(私たち)が先生!
- 2017/03/24
- 18:21

今週からみっちり行ってきたクオーレ活動。小学生といえど小さい子を目の前にしたら立派なお兄さんとお姉さん。クオーレの子どもたちに喜んでもらうことを目標にたくさん意見をだしあい工夫をし、準備や練習をしてきました。今日はその最後の日です。喜んでもらうためにどんなふうにしたらいいのか?実際に学舎内でお店側の人とクオーレの子役にわかれました。去年の夏休みにクオーレに行ったことを思い出し、小さい子だったらどん...
子どもたちの優しい気持ち
- 2017/03/23
- 19:14

まだまだやりますクオーレ活動。本日はお店関係ではなく、クオーレの子どもたちと行う「手遊び」について話し合いました。今日はなんと、子どもたちに司会を務めてもらいました。みんなに意見を求めてまとめたり、話の進行具合を調節したりと難しいことです。立候補してくれただけでもすばらしいと思います。最初は少し戸惑っていましたが、最後までしっかりリーダーシップを執ってくれました。手遊びと言っても色々あります。「ひ...
自分の存在が認められている雰囲気
- 2017/03/22
- 19:03

本日は来週に迫ってきたクオーレの子どもたちとの交流活動準備。みんなで話し合った結果お店屋さんごっこをすることに決まり、子どもたちも張り切っています。お金を作って、輪投げもできて、今日は何を作るのかな?以外や以外⁉昨日踊った「エビカニクス」「ラーメン体操」が学舎の子どもたちにウケが良く、「今日も踊りたい」「見本でやりたい」などなど大好評です。本日はお店屋さんの看板作りに取り組みました。看板は全部で4枚...
クオーレ活動、始動
- 2017/03/21
- 19:31

本日からクオーレ交流会に向けての活動がスタートしました。クオーレの子どもたちが楽しめる活動は何かを考えました。前回は読み聞かせや電車ごっこなどをやりました。前回とは違う子どもたちが楽しめるものは何があるのか・・・少し考え、今回はお店屋さんをメインにやることに決めました。お店屋さんに必要なものといえば、看板・お金・商品など色々あります。今日は「お金」を作りました。絵を描いて色を塗っていきます。絵を描...
鉄棒に親しもう
- 2017/03/17
- 17:23

本日は今年度最後の体操プログラム。先月までは、少し肌寒くて体が暖まるまでは、子どもたちも少し体が重そうに動いていましたが、この時期になると本当に暖かい。体操をやるには持って来いです。今回は、鉄棒をメインプログラムとして実施しました。鉄棒を触っても冷たくありません。鉄棒は得意不得意がかなりでます。特に高学年になってからは、差は歴然となってしまうことが多い。そうならないために、低学年のうちから鉄棒に慣...