コンサートプロジェクト始動‼
- 2017/10/17
- 23:11

月日が経つのは本当に早い。ついこの間、「チャリティーコンサート大成功🎊」(*´▽`*)とみんなで盛り上がった気がするのに・・・気がつけば10月も半ば。2017年も残り2か月と少し。あっという間です。だからこそ子どもたちの成長もあっという間。学習の基盤、豊かな感性を育むのに最も適した小学校低学年期はすぐに過ぎ去ってしまう。学舎に来ている子どもたちは、着実にそして確実に豊かな感性を育んできています。本日のプログラム...
英語とハロウィンと
- 2017/10/16
- 19:15

本日のプログラムはENJOY ENGLISH。始まってから、前回は気分についてやったけど覚えているかな?と聞かれると「覚えてるよ!」「goodでしょ、tired、他には…」「今日は寒いからcoldだね。」とすぐさま返答していました。見事、前回の気分に関する内容は全て答えることができていました。今日は時間についての質問です。「What time is it now?」に対して「It's ○o'clock.]1から12までone two three・・・と英語で練習しながら...
デジタル学習一段落
- 2017/10/13
- 22:21

本日のプログラムは昨日に引き続きデジタル学習。同時にコンサートプロジェクト前、最後のデジタル学習となりました。このことを知っているみんなはやる気満々。少し、時間をフライング気味でスタートしていきました。特に本日はなんとしても、今日の目標をクリアするのだという強い意志を感じました。自分のデジタル学習を行っている時間はもちろん、終わってからも自由時間を削ってといった具合で、とにかくクリアしていくんだと...
少しでも前進
- 2017/10/12
- 21:23

本日のプログラムはデジタル学習。最近は暗くなるのが早くなってきたのを実感している今日この頃。季節が変わったと改めて認識させられます。デジタル学習も残すところあと2回。来週からコンサートプロジェクトが始まるので、しばらくできなくなります。コンサートプロジェクト前の追い込みといったところです。学舎にきて、平澤先生からそのことを伝えられると、「ゼニー達成まで行くにはあとどのくらいかかる?」「今のうちに、...
美味しい秋見いつけた🎃
- 2017/10/11
- 17:34

秋休みプログラム2本目の本日は、 『ハロウィンパーティー👻🎃』 を行いました。まず、はじめに仮装する準備にとりかかりました。全身まるごと大変身するイメージをして、製作に入ります。衣装をはじめ帽子・マント・バック・ステッキ・ホウキ・メガネ・カチューシャ・仮面 etcいろいろなものを手作りしました。可愛らしいです!❤とてもかっこよく変身出来ました!☆彡さあ~!出発するぞ~~!😄お菓子をゲットするために!!だれが...
ちいさい秋見いつけた🍁
- 2017/10/10
- 17:29

今朝、学舎に来る途中、鹿沼街道のところで、救急車を見かけました。車の事故があったようです。どんなに気をつけていても、起こることはおこります。それでも、大難を少しでも回避できるように、自分自身が気をつける意識をもつことは大切です。また、大難を小難で受けてやり過ごすことも必要です。事故やケガなく、安全に楽しく過ごせるように心がけ、今日も安全運転で、藹藹会へと、出発となりました。秋休みプログラム『里山で...
室内でも楽しい運動
- 2017/10/06
- 22:00

本日は体操プログラム。生憎の雨でしたので、室内で行いました。開幕は準備運動をしてから、片足バランス。これが結構大変です。片膝を90度に曲げて1分ほどそのまま待機。やってみると時間が経過するにつれて、足が悲鳴をあげます。バランスをとるのも難しいです。その後は恒例のカラーコーンを使ってのダッシュです。ジグザグダッシュやジャンプダッシュなどをこなしていきます。前回もリレー形式も行っていますが、作戦を立てる...
子どもたち同士で
- 2017/10/05
- 18:02

朝から実に寒い一日でした。急に寒くなって、手袋をしたほうがいいのではないかと勘違いしそうになるくらいです。本日のプログラムはデジタル学習。そんな寒さは子どもたちには関係ないようです。朝から半そでで学校に行ったよと元気良く言われて、驚きを隠せませんでした(;゚Д゚)そんな元気いっぱいの様子で、デジタル学習スタート。今日の一場面。子どもたち同士で分からない問題を助け合っていました。当然難易度が上がってきて...
様々な動きを瞬時に‼
- 2017/10/04
- 18:38

本日は10月4日。ということは今年の「中秋の名月」が見られるのは今日限り。そう15夜です。さすがにプラネタリウムを経験している子どもたちは、いち早くこの情報を入手。先々週くらいから今日をとても楽しみにしていました。天気はと言うと少し雲はかかっていますが見られるんじゃないでしょうか。とても楽しみにしている子どもたちにぜひ、お披露目してほしいところです。プログラムに話題を移しましょう。今日は久々、「体操プ...
サニーレタスの成長
- 2017/10/03
- 20:13

先週、全員が無事に苗植えを終えた学舎畑。人数分+予備で合わせて約40個。これだけ苗が青々としていると、学舎畑がまた息を取り戻したように、活き活きとしています。児童が学舎に到着すると「サニーレタスが元気に育ってる」「自由時間の時に水あげるからね」と話しかけている姿にはちょっと感動。サニーレタスというよりもペットのよう。この愛情が明日の子どもたちの心を育てるんだなあと感じます。自由時間になると子どもた...