HappyHalloween
- 2017/10/31
- 19:48

これだけHalloweenが楽しいと思ったことは初めてかも。世間では本当にHalloweenイベントが大盛り上がり‼世間の波に乗り遅れるわけにはいかない‼ということで夢の学舎にはこんな人たちが。。。大人も子どもに戻ったように楽しむイベント。幼稚園の先生たちも楽しんでいました。学舎のHalloweenはこれだけです。。。学舎でのHalloweenは10月12日のブログをご覧ください。さて、本日のコンサートに向けては、昨日の続き「たのきゅう」...
どのように表現していくか
- 2017/10/30
- 19:12

長い長い道のりのコンサートプログラム。今日は少し前に決まった落語について煮詰めていきました。前回、動画を見て落語はどういうものなのかを確認しました。今回は演じ手がいったいどのように読んでいるのかを注意深く見ていきました。読む速さや声の強弱、登場人物などによって読み方が様々変わります。また、落語家は座って本など見ないで、基本的に話しのみでお客さんを楽しませています。では、どのようにしたらみんなの落語...
おなじみの弦楽器
- 2017/10/27
- 19:35

本日も引き続きコンサートプロジェクト。みんな1回は楽器に触れたかなと思います。まずはとにかく音を出してみることがすごく重要だと思います。手の置き方や叩き方で音はいろいろ変化するので、どうやったら自分の理想とした音が出るのかを少しずつ掴んでいきます。音楽に正解はないところが自由でいいところであり、難しいところですね。今日はヴァイオリンに目を向けてみたいと思います。学舎の子どもたちにとっては見慣れた楽...
ジャンベという楽器
- 2017/10/26
- 19:04

今回のコンサートプロジェクトでは楽器を5種類使用します。・竹で作った木琴=通称竹琴(ちくきん)・空き瓶を使用して作ったビンシロフォン・ウクレレ・バイオリン・ジャンベジャンベとは・・・西アフリカで伝統的に演奏されている太鼓。主に日常生活や祭儀で演奏されてきた。バチではなく素手でたたく。叩く位置によって音の変化をすることができる。このジャンベの良いところは、伝統的な演奏形態だけではなくロックやジャズな...
本当の幸せとは
- 2017/10/25
- 19:56

本日は秋のプラネタリウムを学びます。が少し肌寒いこの頃を考えると、秋と言うより冬じゃないのかと思ってしまう寒さです。気がつけば、朝晩は気温が一ケタになるかならないかと言うところ。10月ももう下旬。早いものです。秋の星空はどことなく寂しい気がします。星を語るうえで欠かせない星たちは、夏や冬に集中しているからでしょうか?秋と言えばお月見ですから、星と言うよりも月に目がいってしまうのかも知れませんね。ア...
雨にも負けないサニーレタス
- 2017/10/24
- 18:22

先週から始まった「コンサートプロジェクト」子どもたちの気持ちも少しずつ盛り上がりを見せてきて、やる気モード全開です。先週声を大にして子どもたちに伝えてきた「いつも何度でも」の歌詞の意味。これを理解しているのとしていないのでは全く伝わり方が違います。でも子どもたちはしっかりと理解をしているのです。「この歌を聞くとホッとする」この言葉が子どもたちの心に染みついています。本日の活動は、初めて楽器ごとに分...
プロジェクト評価🌟🌟🌟🌟🌟
- 2017/10/23
- 18:53

少し前の話になりますが・・・大成功をおさめた 『ほたるプロジェクト』あの時、子どもたちのアイデアにより、売上金から、幼稚園の子どもたち全員へのプレゼント🎁(色鉛筆・なわとび・鉛筆とノートセット)を実行することが出来ました。そして、それは、自分たちの想像以上に嬉しい大きな波紋となりました。たくさんのメッセージが寄せられたのです。そのいくつかをご紹介します。🌟プレゼントありがとうごさいました😄 もらった日か...
落語と音楽のコラボレーション
- 2017/10/20
- 20:10

本日はコンサートプロジェクト3日目。初日と2日目は歌や楽器についてでした。ですが今日は、そのどちらでもなく、さらに新しいことに挑戦することを決めました。それは「落語」です。子どもたちには落語というワードはあまり聞き覚えがないかもしれません。一度、動画を見て確認。子どもたちは落語の動画を見みると口を揃えて「おもしろい!」「やってみたい!」と好感触の様子。題材の候補はこの3つ。実際に読んで、みんなで決...
夢を見続ける子どもたち
- 2017/10/19
- 23:26

コンサートプロジェクト2日目。このプロジェクトは音に親しむ最適のプログラム。性別に関係なく、歌や音楽は人の心に寄り添うことができるもの。音への興味や音感を育てることが、児童にとって人として大切なものを育ててくれる。そう信じています。本日は手作り楽器「ビンシロフォン」の音合わせを実施。ただのビンです。なんの変哲もありません。このビンは本来水を入れることによって音階が変わると予想して取り組んできたので...
HAPPY BIRTHDAY🎂
- 2017/10/18
- 17:43

本日のプログラムはHAPPY BIRTHDAYクッキングでした。10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!手のひらサイズの『ピザ』を作りました。材料は、ピザの皮、ミックスベジタブル、ソーセージ、とろけるチーズ、トマトケチャップです。ピザの皮の上に、材料をトッピングします。「ソーセージ大好きだから、いっぱい入れよう!」ホットプレートを温めてから、油を入れます。各自、自分で焼きます。「チーズがすごいと...