順調に折り返しへ
- 2017/11/15
- 18:36

本日も引き続きコンサートプロジェクト。落語の方も順調に進んでいます。今日は落語にしっかり音を付けて一通りの流れを行いました。先日、読むほうは通してやりましたが、そこに音を付けるとどうなるのか。やってみると、読み手に合わせて音を出すので、初めてだと意外と難しいです。また、気をつけなければならないことがあります。音を大きく出しすぎて、読み手の台詞をかき消さないこと。ただ、バンバン音を出してしまうとせっ...
その字は正しい?
- 2017/11/14
- 21:17

本日は全小学校早帰りのため、コンサートプロジェクトの活動がたくさんできたと同時に、毎日の取り組みを見せている宿題や自分新聞にも時間をかけて、厳しく指導を実施しました。なにも厳しくと言っても、心の中ではニコニコしながら対応していましたのでご安心を。毎年必ずこの時期になると1,2年生に見られることが「慣れ」です。(3年生になると不思議とそんなことはなくなるんですよね)学舎にいる友だちどの学年とも仲良くな...
カウントダウンスタート
- 2017/11/13
- 18:28

落語の練習が始まって、しばらくしました。子どもたちの台本の紙を見てみると、書き込みがたくさんあり、くしゃくしゃになってきています。家でも練習してるんだよ!とよく耳にもします。みんなの練習は無駄にならないはずです。練習を何回か重ねて、台詞を覚えてきました。でもここで油断せず、グループで話し合って、話をどのように読んだら雰囲気が伝わるかを考えていきます。何回かグループごとに練習したところで、初めて全体...
頼れるリーダー
- 2017/11/10
- 19:42

今週のコンサートプロジェクトは落語が中心となっています。ここ数日、内容を暗記するよう頑張っていたため、「もう覚えたから!」「ちょっとそこで聞いてて!」と自分たちの落語を聞いて欲しい!という意識がどんどん出てきています。自信も付いてきているように感じます。今日はパートごとに分かれている班のリーダーに目を向けてみたいと思います。リーダーとして考えなければならないことは、班全体をまとめること。困っている...
もう覚えちゃったよ~~
- 2017/11/09
- 17:57

本日のプログラムは、引き続きコンサートプロジェクト 『落語』 です。本番まで一ヶ月をきりました。みんなのやる気もだんだんと上がってきたようです。演目 『たのきゅう』 の原稿を印刷したものを各自持っています。4人で1グループになり、一緒に合わせて読みます。1人でよんでいると、スピードが速かったり、遅かったりとどうしても、ばらついてしまうので、初めから一緒に合わせてよむことでリズムをつかんでいこうというも...
落語に触れる
- 2017/11/08
- 19:50

コンサートプロジェクト第二弾始動‼今年は落語絵本に挑戦することになったのは以前のブログでご紹介した通り。子どもたちもやる気になっていますが、なぜ、落語なのか⁉夢の学舎には落語絵本があります。絵本ですので、子どもたちにとってはとても読みやすく人気があります。「落語」と聞いてどんなイメージをお持ちになるのでしょうか?学舎では難しく考えていません。今回のこのプロジェクト。落語をマスターしてほしいわけではあ...
楽しく学べるENJOY ENGLISH♪
- 2017/11/07
- 22:17

本日はENJOYENGLISH‼コンサートプロジェクトが本格的に始動し始めた最近では、つかの間のリフレッシュ‼このENJOY ENGLISH。とても学びが多いのは言うまでもありません。①実生活に密着した英語を学べるいくら英語を習って書いても実際いつ変えなければ意味がありません。また、実生活に結びついていない話ではいまいちピンとこないのは大人も子どもも一緒。本日は時間について学びました。時計の勉強は実際に学校で習っているところ...
ついに・・・
- 2017/11/06
- 18:25

先週までの練習で楽器の演奏が大分上達しました。本日のジャンベでの1コマ。目をつぶりながら、ジャンベを叩いていました。何で目をつぶっているのかを尋ねると、「もう覚えたから。」と言っていました。ウクレレにももう完璧だと宣言し、演奏している子が。 子どもたちの覚えるスピードの早さに驚かされますね。それも、子どもたちが真剣に取り組んでいるからですね。そして、本日はついに合奏の初合わせを行いました!結果とし...
直撃インタビュー🎤
- 2017/11/02
- 17:49

少しずつですが音楽になってきたような気がする「いつも何度でも」。毎回やっていて飽きが出てこないかと少し心配になってきますが、子どもたちにとって毎日が積み重ね。昨日よりも今日。今日よりも明日。少しでも上手になりたいという気持ちを持って取り組んでいることがよくわかります。今日は竹琴とビンの子どもたちに密着取材を試みました。〜竹琴side~先生:なぜその楽器を選んだのですか?竹:昨年やってみてすごく楽しかっ...
練習!練習!
- 2017/11/01
- 18:13

本日のコンサートプロジェクトは・・・はじめに、演奏曲 『いつも何度でも』 を一度聴きました。その後、各楽器ごとに、練習を開始!!吹奏楽部の部活動の練習風景のようになってまいりました。はじめたばかりで、今から本番のことをイメージするのは、難しいことかもしれません。でも、演奏会を目標にして、練習を重ねていかなければなりません。☆ビン☆個人では、もうすっかり弾けるようになってきました。上達が早い!!すばらし...