冬のトレーニング🏃
- 2018/01/31
- 18:32

本日の体操プログラムは、寒さに負けず、外で実施しました。ケガのないように、準備運動をしっかりと行いました。その後、トレーニングをしました。内容は、もも上げ、足踏み、スキップ、スキップリレー、大股で一歩ずつ、両足でジャンプ、全力疾走 などなど・・・いろいろなメニューを織り交ぜています。同じようなことを繰り返したり、違ったものを取り入れたりもします。すぐに、どうにかなるものではなく、体をつくり、体力を...
上達してます
- 2018/01/30
- 18:55

本日は将棋・動物将棋・オセロのプログラム。先週、駒の動かし方はわかったので、すぐさま対戦に移行。どの競技も真剣勝負。顔つきが物語っています。先週から平澤先生が口酸っぱく言っているのが、先を予想して駒を動かすこと。これは集中していないとなかなか難しいです。必然的に、長考が多くなります。真剣に考えているからこそ、上手くいったときは「やった!」、逆にやられたときは「しまった!」と声がします。。「今のとこ...
寒さに負けるな‼
- 2018/01/29
- 19:42

夢の学舎に新しい学びアイテムが入荷‼なんと副園長先生より地球儀とジグソーパズルをプレゼントしていただきました‼この地球儀すごいんです‼しゃべるんです‼全ての国の特徴を網羅。正に今の時代にあるべき地球儀。子どもたちもそりゃあ飛びつきますよ。これからこの地球儀でたくさんの学びを期待しています。副園長先生ありがとうございました。さて、話変わって先週は今までに体験したこともないような(ちょっと大袈裟(^^;))大寒...
いよいよ大詰め
- 2018/01/26
- 17:46

連日の寒さで2日前に作った雪だるまが溶けずに原型を留めていることにかなり驚かされています。本日のプログラムは、そんな寒さとは反対に、様々な問題と熱い戦いが繰り広げられている集中学習。いつも以上に問題が難しかったようです。色んなところで、わからないという言葉を聞く機会が多かったです。わからないところを自分で考えることに意味があると思いますが、それもちょっと限界の様子。確かに問題を見てみると、どの項目...
人生は面白い‼
- 2018/01/25
- 18:12

今週は推理力向上週間プログラム。子どもたちの脳内では、駒たちがあっちへ行ったりこっちへ行ったりと目まぐるしく動き回っていることでしょう。それがこのプログラムの一番の目的です‼子どもたちの中ではかなりの確率で推理力は向上しています。推理力を向上させてくれるのは今回も「将棋・動物将棋・オセロ」です。対戦は1~3年生ですので、1年生にとってはかなり高いハードル。そして3年生にとっては負けられない戦い。現3年生...
いい勝負!💪
- 2018/01/24
- 19:51

大雪のあと、今朝も、所々に雪が残っていたり、路面が凍結しているところがありました。登校する際、転ばないように注意して歩くように、お家を出るお子さまに、お話されたのではないかと思います。「今日も、学校で雪遊びできたんだよ、ちょっとだけ😉」なかなかできない体験が出来たことは、よかったです。本日は、オセロ、将棋、動物将棋のプログラムでした。はじめに、平澤先生が、ホワイトボードを使って、駒の読み方や、動か...
子どもも大人も楽しい雪遊び
- 2018/01/23
- 21:08

昨日の大雪で、朝から雪かきが大変な1日となりました。足から、長靴の感覚がなかなか抜けません。また、朝は当然ですが、道路が凍っていました。昨夜はスタックして焦りましたが、今朝はまた違った怖さがありましたね。本日のプログラムは集中学習ですが、その前にちょっと雪遊びをしました。ある程度は雪が溶けてきていましたが、まだたくさん残っていました。今日は傘を差す必要もないので思い切って遊べたのではないかと思いま...
⛇雪だーーーーー☃
- 2018/01/22
- 22:19

本日は将棋・オセロプログラム。久しぶりのプログラムにきっと子どもたちもワクワクドキドキなんだろうなと思いながら迎えた今日。子どもたちにとって将棋とオセロはとても人気が高い。クリスマスにはサンタさんからプレゼントでもらったものでもありますからなおさらです。この将棋やオセロは「推理力向上プログラム」と呼んでいます。その名の通り、推理する力を向上させることを目的としています。この将棋オセロは、とても身近...
難しいけど、楽しい
- 2018/01/19
- 21:44

それぞれ目標を持って取り組む集中学習。「今日は半分まで行けたらいいな。」「計算が残ってるから、頑張らないと!」子どもたちは自分の今日の目標をクリアしようと頑張っています。集中学習も今まで大分やってきたので、国語・計算・パズルのどれをやっても難しくなってきています。国語は問題の問い方が難しくなったり、問題数が増えています。計算は裏表100マス計算のプリント。パズルは何度も考え直さないと解けない問題。ど...
世界の正月
- 2018/01/18
- 18:01

早いもので1月も中旬。この前新年を迎えたばかりのような気がしますが、これまたあっという間。ですから1年もあっという間ですよね。本日は「ENJOY ENGLISH」学舎の英語教室は英語を学ぶだけではなく、異文化を学ぶことができるのです。異文化学ばずして、学び成立せず‼では、世界の正月に少し触れてみましょう。アメリカでは大みそかから会社学校が休みになるそうです。そしてなんと仕事始めは1月2日から⁉もちろん小...