収穫ありがとうございます!
- 2018/07/31
- 18:13

厳しい暑さが続いています。本日のプログラムは、 『藹藹会収穫祭!じゃがいも堀り・ブルーベリー摘み&流しそうめん交流会』藹藹会の畑で春に植えたじゃがいもを収穫しました。じゃがいもをきづつけないように、手で掘りました。もっともっと、もっと掘って!大きなもの小さなものたくさんのじゃがいもが出てきました。ブルーベリーの収穫もしました。大きさは、様々で、とてもいっぱいでした。お味のほうは、甘酸っぱくて美味し...
夏の想い筆
- 2018/07/30
- 19:56

夏休みだからといって浮かれているばかりではいけません。やらなければいけないことは山ほどあります。夏休みの宿題です‼宿題といってもたくさんの種類があります。夏休みの終わりに焦ってやってもあまり意味がない。計画的にやっていくことが実力向上につながります。夢の学舎ではそんな子どもたちの苦手意識を克服するために、ちょっとした手助けをしています。ちょっとですよ‼自分でやらなければ全く意味がありませんからね。本...
平成30年度宿坊体験
- 2018/07/26
- 21:37
【期間限定配信】夢の学舎 平成30年度宿坊体験の様子をこちらからご覧ください。※なお、こちらはショートバージョンです。ロングバージョンは8月23日(木)夏休み思い出成果発表バーベキュー時に放映いたしますのでお楽しみに!...
1億6600万年前の世界へようこそ
- 2018/07/25
- 22:20

今年の夢の学舎夏夢プログラムでは、国立科学博物館へ行ったり、栃木県立博物館の方にご協力いただき、化石を発掘したり、大昔の歴史について学ぶ機会を設けています。いきなり行って学ぶというよりも事前に恐竜について興味を持ってもらいたい。そんな想いで今回のプログラムが誕生しました。「恐竜について学んでみよう」映像を交えて学びます。大昔にいた恐竜は誰が見たわけでもなく、今の時代にいるわけでもない。でもこれだけ...
右?左?足?手?
- 2018/07/24
- 20:45

本日の感想‼とにかく雰囲気が良い‼みんなの笑顔とそしてうきうき声。本当に楽しくて学んでいるんだなと心の底から思いました。やはり学びの雰囲気って大切ですよね~♪一番盛り上がったのはこれ‼昨年も大好評だった「ツイスター」学び方はいたって簡単。左left 右right 足foot 手handの組み合わせをルーレットで決まります。これが最初のほうは簡単と余裕しゃくしゃくなのに、次第に言葉数も少なくなってきたかと思えば、左?右...
夏夢プログラム2018 開幕
- 2018/07/23
- 23:16

毎日最高気温記録更新情報オンパレードという異常事態のこの暑さ。夏の暑さを有効活用して楽しむというのが少し難しくなるほどの暑さです。そんな暑いときにぴったりのプログラムを用意‼川遊びです‼自然のなかというのは町中に比べるとやっぱり涼しく感じます。自然の中から聞こえてくる鳥の声。川のせせらぎの音。子どもたちのはしゃいだ声。単純に涼を求めて楽しむ。日差しを少し心配しましたが大丈夫。きちんと休憩時間を入れて...
きわめて大きい数
- 2018/07/20
- 18:47

ここ数日集中的に取り組んでいる推理力向上プログラム。3日目となりました。本日はロンポス・オセロ・将棋に加えて動物将棋も行いました。みんな大好きなロンポス。コツを大分掴めてきたようです。子どもたちで難易度の高いレベルを誰が一番速くできるか勝負していました。「これ出来たんだよ!」とクリアするとすぐに声をかけてくれます。こちらは久しぶりの動物将棋。駒とマスの数が少なくルールを覚えるのも簡単なこともあり、...
真剣勝負?
- 2018/07/19
- 18:49

本日も昨日に引き続き推理力向上プログラム。遊びの延長と思って笑っていると、ところがどっこいこれは魅力的と引き込まれるのがこのプログラムの最大限の魅力。今の時代子どもたちにとってこういったプログラムの方が学びがあるのではないかと思うほどです。それだけこの四角いボードの上で繰り広げる戦いには語りつくせないほどの学びがあるのです‼何と言ってもルールはシンプル‼一度覚えてしまえばどんどん魅力にはまってしまう...
盤面上の戦い
- 2018/07/18
- 19:26

本日は推理力向上プログラム。夏休みの「学舎杯 将棋オセロ大会」まで、ちょうどひと月です。この機会にどんどん強くなりましょう!まずは将棋から。昨日は、羽生竜王が前人未到の「タイトル100期」を惜しくも逃しました。100期もタイトルを取るというのはすごいことですね。ちょっと想像できない世界です。次回のタイトル100期への対局は10月ということです。楽しみです。そんな最近流行の将棋に子どもたちも全力で取り組んでい...
学習する意欲
- 2018/07/17
- 18:09

本日のプログラムは、デジタル学習通常、A、B、C各グループ、同じ人数にわかれておこないますが、今日は、人数にばらつきがあったため最後Cグループのところで、空きが出来ました。もう一度、やりたい人は?と声をかけました。すると、はいっ!はいっ!はいっ!と元気よく たくさんの反応が返ってきました。宿題と新聞が、既に終えていることが条件となりますが、再度、デジタル学習に挑戦するという意欲が見られました。やる気が...