何かがおかしい⁈
- 2018/10/31
- 17:51

本日のプログラムはデジタル学習。。。。。。あれ‼なんだかいつもと少し雰囲気が違う。何だろうこの異様な雰囲気。いや悪い雰囲気ではないような気がするけれど、夢の学舎に近づけば近づくほどいつもと違う何やらお菓子な感じ。いや悪い感じではない。むしろ楽しそうな雰囲気。この雰囲気の正体は。。。。今日の夢の学舎は異様な光景が⁈なにやら見慣れない物体が・・・ななななななんとオレンジとアヒルのような物体が一体何が起こ...
ゼニーとは
- 2018/10/30
- 19:52

本日のプログラムは、デジタル学習まもなく、10月が終わります。3月までにゼニー達成パーフェクト5000をねらうなら残りの時間を考えると3000ゼニーくらいのところまでクリアしていたら、まずまずのところ。後半の頑張り次第で、パーフェクトを達成できるかもしれません。では、現在の状況はといいますと、2000ゼニー台に集中しているようです。パーフェクト達成は簡単にできるものではありません。高い目標ではありますが、出来な...
楽しいが一番
- 2018/10/29
- 19:03

本日はデジタル学習。ハロウィンまであと3日ということで、世の中の雰囲気がハロウィン一色となりつつあります。楽しいハロウィンを迎えるためにも勉強もがんばりましょう。デジタル学習もみんな進んできているので、科目によってはもう最後まで行ってしまったという子も何人かいます。ゼニーとは別に、他の科目を進めて全科目をクリアすることも目標にしていきたいところです。算数の問題は、暗算できない場合、すぐに紙と鉛筆を...
まこと幼稚園50周年記念式典
- 2018/10/26
- 20:26
さて、おかげさまで学校法人金子学園認定こども園まこと幼稚園は創立五十周年、社会福祉法人藹藹会は創立二十周年を迎えることになりました。これもひとえに、皆様方のご支援ご厚情の賜物と深く感謝いたします。 ご承知の通り明日、無事創立記念式典を開催する運びとなりました。どうぞよろしくお願い致します。50周年という節目の年に関わることができて幸せを感じるとともに、歴史ある場所にいるという責任と重みを感じている...
ミラ(驚いたもの)
- 2018/10/25
- 18:34

大人気のプラネタリウム。ギリシア神話や星座についての話、はたまた星一つ一つについても違う話があるのだから物語はつきません。今回はクジラ座の「ミラ」という星をご紹介しました。このミラという星は珍しく、332日周期で光の強さが変わるという不思議な星です。「ミラ」というのは「驚いたもの」という意味。なんと3等級から10等級まで変わるというのだから確かに驚きです。この前見えていた星がいきなり見えなくなるなんてこ...
基礎から強化
- 2018/10/24
- 19:29

今や子どもたちに大人気のプログラムとして変貌を遂げたユニホック。「先生試合したい」でも実戦ばかりしていたのでは基礎が身につきません。あくまで基礎からみっちり覚えていくことを前提に、遊びの延長ではなく、やるからには本気で‼本日のラインナップ1、狭いスペースでいかにボールをキープすることができるか男の子と女の子が狭いスペースの中に。まずは男の子が動いて、女の子はそのまま。笛が鳴ると逆に。これによって先...
集中学習 快進中
- 2018/10/23
- 19:03

本日のプログラムは、集中学習国語 計算 パズルのプリントを各自学習していくものです。これは、年間を通して、全クリアを目指しています。自分がどのくらいのところまで進んでいるのかは、教室にある表でわかります。そして、今日は半分まで達成した子がたくさんいました!とても進みが早いです。達成のご褒美にお菓子のプレゼントをする約束になっているのですが予想以上の早いスピードに、こちらがついていけませんでした。ごめ...
学舎の学び方
- 2018/10/22
- 21:46
みんなと同じように、私も、この学舎で日々学んでおります。ひとつ、今年の夏の『宿坊体験』のお話をご紹介します。学舎の夏の宿泊体験は『大陽寺』に決定!このニュースが、私の耳に飛び込んできたのは、4月のある日のことでした。(決定⁈ した? 突然じゃん!)夏夢プログラムについては、平澤先生が、前々からいろいろな場所を検討していたことは知っていたのですが、まだまだ先のこと‥などと考え、ボーっとしていました...
可能性は無限大∞
- 2018/10/22
- 21:05

本日のプログラムは、偉人の部屋今回は、ダイナマイトの発明者として知られる「アルフレッド・ノーベル」について学習しました。彼の遺言に従って1901年から始まった世界的な賞が 『ノーベル賞』ノーベル賞はその歴史と伝統などから権威が高く、不可能に近いことや極めて困難なことの例えになることがあります。(それが出来たらノーベル賞)最近のニュースでは、日本人の受賞が話題となって いました。ノーベルのように、また、ノ...
ますます白熱しています
- 2018/10/19
- 19:09

本日は体操プログラム。引き続きユニホックに取り組んでいきます。プラスティックで出来ている、ボールにもスティックにも穴が空いていてスピードが出にくく安全なのですが、このボール26個も穴が空いているようです。そんなに穴が空いているとは思いませんでした。まずはユニホックに初めて挑戦する子たちが慣れるところからスタートです。ルール説明とボールコントロールです。ルールは簡単ですが、ボールコントロールは初めてだ...