やればやるほど楽しくなる
- 2019/04/26
- 19:29

昨日の暑さはなんだったのかと言いたくなるほど、気温が低くて驚いている今日この頃。朝から天気も悪く、園庭もぐちゃぐちゃ。その状況を察してか、学舎に来た子どもたちは開口一番「今日ユニホックやりたい!」「外行けないからいいでしょ!?」といった様子でした。その期待に答えて、本日の体操プログラムはユニホックを行いました。でも、ユニホックの前にしっかり身体をほぐします。最初は真ん中でじゃんけんをする往復ダッシ...
しあわせへの第一歩🍀
- 2019/04/25
- 17:58

『しあわせやき』これは昨年の「ほたるの集い」の際に、学舎の子どもたちが出店した学舎オリジナルたこ焼きのネーミングです。このしあわせやきをバースデイクッキングで、作ってみることにしました。4月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます🎉✨「これ、食べたことある!」先のイベントに参加してくれた子がひとこと「美味しかった😉」「今度は作るんだね!」「家でも、作ることあるよ」「できるよ!」1年前のしあわせや...
夢のようなプログラム
- 2019/04/24
- 22:06

夢の学舎で昨年から爆発的な人気を博しているのが「ユニホック」というのは学舎ファンならご存知ですよね。そしてユニホックを牽引してきた当時の3年生(現4年生)はもういません。新しい1年生を迎えてのユニホックは初めてとなります。そして今日は超大物ゲストが夢の学舎に登場‼児童も話をしただけで「えーーーーー」と驚きを隠せない様子‼何とアイスバックスの方が講師として来てくださいました‼嬉しいことに今日はユニホックの楽...
情報分析能力発揮✨
- 2019/04/23
- 19:02

今日は、体育の時間にリレーの選手を決めたんだ😉と、あるお友だちが話してくれました。運動会を5月に行う学校では、今からその準備がはじまったようです。1年生にとっては入学して間もない時期に運動会がある最近はこの傾向にあります。学舎のほうも、それに合わせて力をつけていけるようなプログラムとなっています。本日は、体操プログラムまず、はじめにマラソン🏃1年生は1周、2・3年生は3周園庭をまわりました。リレーは...
新遊具 完成‼
- 2019/04/22
- 17:58

園庭をご覧になった方はお分かりいただけたかと思いますが、老朽化した滑り台の工事が完了し、新滑り台が完成いたしました。工事中、完成を今か今かと心待ちにしていた児童にとって、今日は特別な日。なるべく長い時間自由時間を作ろうと心に固く決心しました‼本日のプログラムは「プラネタリウム春」ここ最近春うららかな陽気に心も弾む時期ではないでしょうか。夜は少し肌寒いと感じていたのも、少しずつなくなってきたように感...
令和元年のほたるの集い出店決定‼
- 2019/04/19
- 22:49

今年度のほたるプロジェクトは2回目。1回目と同様、今回もほたるの集いで、夢の学舎は何をするのかという会議。前回の会議でも、3年生を中心に一人ひとり良く意見を出して、それをグループでまとめ、とても意味のある会議となりました。そして今回は前回の内容を踏まえた上での話し合い。紙と鉛筆を出して意見が出たらとにかく書き出す。1年生も必死についていきます。グループ内での発言に耳を傾けると、「去年のしあわせ焼きは本...
ボールを投げる力
- 2019/04/18
- 19:41

近頃急に暑くなりました。暖かくなってきて、怪我のリスクが減って身体を動かしやすい気候です。そんな中の体操プログラム。ボールを投げることに重点を置いて取り組みました。ボールを投げためには全身を使うことになりますが、特に肩と肘に負担がかかります。肩と肘をいつも以上に気をつけて、準備運動をしました。準備運動の後は、園庭をランニングして準備完了です。早速、柔らかい小さなボールを使ってキャッチボールをしてい...
学舎定番!ミニピザ作り🍕
- 2019/04/17
- 18:41

はじめてのバースデイクッキングプログラムです。4月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます🎉✨バースデイクッキングは、みんなでクッキングをして、お誕生日のお祝いをするとても楽しいプログラムです。カードにお祝いのメッセージを書いて送ります🎀本日のメニューは餃子の皮を使って、ミニピザ🍕を作りました。餃子の皮にケチャップをぬります。細かく切った、ウインナー、ミックスベジタブル、チーズをそれぞれ好きなよう...
この時期がやってきました
- 2019/04/16
- 19:18

1年が経つのは早いもので、今年もほたるの集いの時期が近づいてきました。本日は第1回ほたるプロジェクト会議です。この時期恒例のほたるの集いに向けての会議。学舎の子どもたちは今年はどんな活動をするのかを3グループに分かれて話し合っていきました。それぞれ3年生を中心に意見をまとめていきます。話し合いでは「小さい子どもたちに楽しんでもらいたい」「6月は暑いから冷たいものがいいんじゃない?」「その食品ってア...
楽しい英語の時間です!🔤
- 2019/04/15
- 18:07

本日のプログラムはENJOY ENGLISHでした。ENJOY ENGLISHは副園長先生のプログラムです。まず始めに、自己紹介。Aの人とBの人に分かれて会話しました。A:Hello. My name is ________. Nice to meet you.B:Hello. My name is ________. Nice to meet you too. 日本語ではなく「英語」を話すということどんなことを言っているのか、その意味をよくきいて理解します。先生の発音をしっかりと、耳でききます。そして、実...