令和元年物語~完~
- 2019/12/27
- 19:59

今日で令和元年夢の学舎物語は幕を閉じます。そして次回お会いした時には令和2年夢の学舎物語がスタートするわけです。それでは最後を飾るにふさわしい本日のプログラムは「そば打ち体験」でございます。そして今年の講師は佐藤運転手さんです。たびたび夢の学舎で登場していただいている佐藤さんに締めくくってもらいます。年越しといえば地方によって大きく分かれるかもしれませんがここ宇都宮では「年越しそば」で通るのは間違...
安定の優しさ育むエデュケアライズグループもちつき大会
- 2019/12/26
- 22:27

いつの間にか冬休みと言ったら食べることが児童を育てるという概念に到達した学舎。食育とはよく言ったものです。だからといって食べているだけではありません。食育の背景や教育環境には、必ず「人」と「優しさ」が漏れなくついてくるのです。本日はエデュケアライズグループもちつき大会です。ここにはその人を育て上げる環境が整いすぎているほど整っています。「人」「優しさ」「笑顔」「協力」「絆」全てを兼ね備えています。...
今日はChristmas
- 2019/12/25
- 19:03

🎅MerryChristmas🎄ついにこの日がやってきました。大人も子どももみんなが一つとなれる最高の日夢の学舎にサンタさんが来てくれたのは何だかとおいとおい昔のような気が・・・でも子どもたちの家にはまだ来ていない子もいるようです。きっと今頃君たちの頭の上でせっせと準備をしていることでしょう。まあ、僕は昨日も今日もいつもと全く変わらない日常を過ごしていましたけどね(;'∀')本日のプログラムは前フリが全く関係ない体操で...
「あつーーーい!」
- 2019/12/24
- 18:50

本日のプログラムは昨日に引き続き体操プログラム!💪まずは遊戯室でユニホックです!ユニホック教室でもうユニホックに虜になっている子どもたちは、大興奮!!!4~5人の4チームに分かれて試合をしました🏑「○○くん、パス!!」「赤!赤!こっち!」前よりも、少しずつチームの中で声をかけあって試合ができるようになってきました😊味方、相手のチームがどこにいるか、次にどこにボールが来るか、予想しながら動く様子も!ただ、...
寒い時だからこそ‼
- 2019/12/23
- 21:12

寒いですね~12月も後半に入ってきていよいよ寒さのピークを迎えそうな時季になってきました。ここ最近、暗くなるのがとても早いので外遊びする時間もままならない。まあその分楽しいプログラムをやってましたからね(^_-)-☆そうなってくると体を動かしたくて動かしたくてうずうずしているのではないでしょうか?よっしゃ‼じゃあ元気に体を動かそう‼「寒くてヤダー」なんて言う子は一人もいませんでしたよ。というか喜んで外に出...
学舎空手道場2019完
- 2019/12/20
- 22:17

2019年ももうすぐ見納め常に何かしら新しいもの、そして児童にとって魅力あふれるものをと試行錯誤2019年に夢の学舎として新しいプログラムが誕生しました。それが空手教室。空手は日本の伝統文化であり、人格や道徳心を高めるためには非常に重要の役割を果たします。また得意不得意は関係なくみんなが楽しく学べるという大きなメリットがあります。一番最初に始めたのは8月。児童はもちろんですが、職員ですらどのように...
”メリークリスマス!サンタより🎅”
- 2019/12/19
- 19:26

🎶 ジングルべ~ル ジングルべ~ル すっずが~なる~う来週は~、いよいよ~?クリスマス🙌!先日、6日の夢クリスマス会プログラムはお楽しみ会versionでしたが、本日はクッキングversionです!本日のメニューは”クリスマスツリーパンケーキ🎄”ただのパンケーキではありません・・・クリスマスツリーなのです・・・調理途中の写真ですが・・・じゃ~~~ん!緑!みどり!ミドリ!です!抹茶?!ではなく、今回は食紅を使いました✌...
今年度最後?!
- 2019/12/18
- 19:01

さて、本日のプログラムはアイスバックスプレゼンツユニホック教室です!先日日本一に輝いたアイスバックスから本日も飯村コーチ、清川コーチに来ていただきました✨毎回大興奮のユニホック教室ですが、新聞やニュースなどでアイスバックスが日本一になったことを知っている学舎の子どもたちはいつもより大大大興奮っ!!!「よっしゃあ!今日ユニホックーーー!」「優勝したんだよね!このあいだ!!!」子どもたちの気合の入れよ...
学校の肖像画でも見るあの人
- 2019/12/17
- 19:29

本日は偉人の部屋。学校の肖像画にあるかもしれないベートーヴェン。あの肖像画、意外と印象に残った記憶がします。「運命」や「エリーゼのために」で有名な作曲家ですね。そんなベートーヴェンのスタートはピアニストだったようです。その後、モーツァルトやハイドンと出会い音楽家の才能を伸ばしました。また、他にもベートーヴェンで有名なのは持病で耳がほとんど聞こえなくなってしまったこと。普通なら耳が聞こえなくなってき...
冬の自然からのプレゼント
- 2019/12/16
- 18:40

一段と寒さが厳しくなる12月中旬。世間では、クリスマスを彩るかのようにイルミネーションがひと際輝きを放っています。夢の学舎でも、サンタクロースとトナカイのイルミネーションが児童を明るく出迎えてくれます。でもこの時期はどうしてこんなにいろいろなところでイルミネーションが魅力的に輝くのだろう。クリスマスだから?陽が落ちるのが早いから?年末だから?夏の夜のイルミネーションは確かになんかちょっと気温をあげす...