夏休みが明けて
- 2020/08/18
- 20:06

お盆中は子どもたちも少しリフレッシュできたと声を聞きました。夏休みが明けてから2組も学習プログラムを頑張っています。休み明けは大人もエンジンをかけることが難しい部分もあると思います。子どもたちもそういった気持ちもあるかもしれませんが、切り替えて学習に取り組んでいました。集中学習は毎回2枚以上のプリントをクリアすることを目標としていますが、しっかりクリアしていくのでさすがですね。今日も半分までクリアし...
集中!デジタル学習!
- 2020/08/17
- 19:00

【1組】 夏休みが明けて最初の月曜日。 みんなどんな様子で来てくれるのかな、疲れていないかな……?と思っていると、 「今日は何プログラムをやるの?」 と、ワクワクした様子で学舎に来てくれました! さて、今回1組ではデジタル学習をおこないました。 子ども達は国語・算数の問題に集中して取り組んでいました。 写真の表情からもそのやる気・集中っぷりが伝わってきます。 そんな中、今日はゼニー達成者が2...
令和2年度夏夢物語~完~
- 2020/08/12
- 20:56

本日は豪華2本立て‼午前中は今まで実施してきた「原先生の音楽教室~きぶな体操~」の拡大バージョン‼なんと宇都宮ケーブルテレビで放送決定‼\(^o^)/みんなのきぶなへの想い、そして原先生にしか作り出せない音楽の楽しさを思う存分に味わう空間が宇都宮中に知れ渡るんです。児童たちも出演者として緊張とワクワクのはざまに立ち、また一つ成長を感じさせてくれる予感の表情。今回は撮影用?として、児童が折り紙を使って作った...
第6回 ペットボトルロケット大会開催
- 2020/08/11
- 19:39

今年も盛大に開催されました、ペットボトルロケット大会。身近にあるペットボトルがちょっと格好良くして、「水」「空気」を使って飛ばしちゃうんだからこの時期の小学生にとっては最高の制作だと思います。今年はどんな戦いとなるのか、朝ペットボトルを持ってきた時点から戦いは始まっています。このロケットはなんでもよいわけではありません。ペットボトルの形から、切った場所、サイズ、貼り合わせた場所、バランスどれも勝つ...
木の迷路を作ろう
- 2020/08/07
- 18:49

暑すぎる日が続きます。でもこれが今の日本の夏。上手に乗り切っていくことも大切なことです。本日は木を使った制作プログラム。4日は竹でしたが、竹とは一味も二味も違う木ならではの良さを体全体で感じていただきましょう。木はとても便利です。工具さえあればどんな形にだってなります(技術がかなり必要ですが)そして定規で測るという作業は、たくさんの力が身につきます。さて、本日木を使って作るのは・・・木の迷路です‼細か...
暑さよりも児童の好奇心の勝ち‼
- 2020/08/06
- 20:55

今年の夏休みはご存知の通り縮小。夢の学舎の目玉ともいえる夏休み期間の夢プログラムももちろん影響がでました。でも考え始まってしまうと何もできない。ではなく、できることを安全に最大限の対策をとって・・・だって児童たちは今の大切な成長時期を全力で生きているのですから。サマーキャンプやってきました‼夢の学舎は今年の舎外プログラムをこのサマーキャンプに全力夢育(造語)実施することを保護者の方や児童に伝えるとい...
竹で何ができるかな?
- 2020/08/04
- 22:28

本日は竹を使った制作プログラム。児童に竹で制作と聞いてまず考えつくのは・・・?せーの「タケノコ」でした(;^ω^)その他にも竹トンボ竹馬流しそうめんなどなるほどなんとかでてきた程度。竹はお箸やご飯を炊くこともできるなんて話をしているととても驚いたリアクション‼竹は人々の生活になくてはならないものだったということが分かります。竹を渡すとまず「竹の臭いって変なにおい」という子がほとんど。でも制作をしていくと...
夏休みスタート
- 2020/08/03
- 22:55

全国的に梅雨が明け、一気の気温上昇。今まで梅雨が明けないどんよりとした気持ちに太陽がこんなにも恋しく思っていたのも束の間この暑さともしばらくお付き合いしなければいけません。そして気候は夏休みの幕開けを知っているかのように夏休みスタートを快晴で彩ります。今年の夢の学舎は今の社会情勢に適応したプログラムを夏休みご用意しました。夏休みは子どもが成長する時期。この時期成長はとても大切です。初日スタートは書...