ピコンピコン!?!
- 2020/08/31
- 19:08

”8月31日”と聞くと大人になった今でもなんだか焦ってしまうのは私だけでしょうか・・・🙄宿題宿題~~~ってもう子どもたちも夏休みは終わっているのに!💦(笑)さてそんな話はさておき!本日2組ではデジタル学習を行いました。普段よりも少しばかり子どもたちの学習の時間を多く取ることができ、みんなゼニー達成を目指して意欲的に取り組む姿が多くみられました👏誰かがゼニー達成をし、ピコンピコン💡と聞こえてくると「お!だれだれ...
学びのループ
- 2020/08/29
- 19:25

例年この時期に未就園児を対象に実施されている「教育体験フェスティバル」が「オープンキャンパス」に名称を変え、実施されました。このオープンキャンパスには夢の学舎の児童がお店屋さんごっこの店員として毎年役割を果たしています。このお店屋さんごっこの店員となる理由は大きく3つあります。1、お店屋さんごっこを体験した未就園児が、今度は夢の学舎として店員になる‼今年それがついに実現しました。未就園児だった子が...
群れ遊びは楽しい
- 2020/08/28
- 18:54

【1組】久しぶりのバースデイパーティー。気が付けばこれまでクッキングで盛り上がりを見せていたこのプログラムも、いつしかお楽しみ会へと様変わり。そして児童たちにとってこのお楽しみ会が完全に定着しました。「今日は何のゲームをやるのーーーーーー??」本当に楽しみにしてきているんだな~と毎日児童たちの期待値を越えたプログラム作りに全力を注ぎます。本日のバースデイ主役は3人。夢の学舎のこのプログラムはもちろん...
海の小さな生き物をさがそう
- 2020/08/27
- 19:00

今回のプログラムは科学実験教室第2弾です! テーマは「海の小さな生き物をさがそう」 ルーペとピンセットを使ってちりめんじゃこに混ざった小さな生き物を探しました。 「これは何だろう?」 「これは体が丸いから……」 と、興味津々の子どもたち。 ルーペで詳しく見ながら図鑑を使って調べます。 オキアミのなかま、カニのなかま、タチウオ……といった、たくさんの種類の生き物を見つけることができました 見つけた小さ...
動物の世界を堪能
- 2020/08/26
- 19:00

さて、今日は1組2組合同で”動物について学ぼう”プログラムでした!「どんなどうぶつがでてくるんだろう!!」「私はウサギが好き!」「僕は犬かな!」私たち人間も動物ですが、私たちの身の回りはもちろん、世界にはたくさんの動物がいます。そしてどの動物も生き残るために様々な知恵を使っています。たとえばスジイルカ。スジイルカは群れで協力して獲物を捕まえます。獲物となる魚を囲い込むように群れで動き、抜けだそうとはみ出...
In! Out!
- 2020/08/25
- 19:00

【1組】 本日はENJOY ENGLISH 今回のブログでは1組の様子をお届けいたします! 今回のENJOY ENGLISHでは「In」「Out」を学びました。 始めに、副園長先生がカードを袋に出し入れするのに合わせて「In」「Out」を覚えました。 カードが袋に入ったら…… 「In!」 袋から出たら…… 「Out!」 しっかり確認したところで、アルファベットを使ったカルタのゲームをしました! 音楽に合わせて枠の外側をグルグル回り、音楽が止...
恐竜の時代へタイムスリップ
- 2020/08/24
- 19:24

今から約6600万年前、ほとんどの恐竜は絶滅してしまいました。それまで約1億6000万年もの間、地球上を支配していたのは恐竜だったのです‼本日は恐竜のついて学ぶプログラム。恐竜と言ってもたくさんの種類がいます。名まえも違えば特徴も違う。しかし、恐竜や動物は生きるために進化を遂げている。それは人間も一緒です。とはいえ誰も恐竜を見たことがないわけですからそれが本当なのかは分かりません。でもたくさんの研究の成果で...
「おめでとう!!」
- 2020/08/21
- 19:19

本日、2組はデジタル学習プログラム。「ちょっと久しぶりな気がする!!」「デジタル学習、好きなんだよね!!」子どもたちのやる気も十分\(^o^)/普段よりも学習が進むよう、少し長めに時間を取ったのですが、週の終わりの金曜日・・・大丈夫かなとも思いましたが、みんな最後まで集中し、一生懸命問題に向かう姿勢が見られました。今日もゼニー達成が3人いました💕「すごい!おめでとう!!」とみんなの大きな拍手で温かく、そして”自分...
ソーマトロープを作ろう
- 2020/08/20
- 19:00

今回のプログラムは1組・2組ともに科学実験教室です 「残像効果」という目の錯覚を扱った実験を行いました。 残像効果とは、見えていたものが目の前から無くなってもほんの少しの間だけ記憶に残る現象のこと。 アニメーションが動いて見えるのも、カメラのフラッシュが視界に残っているように感じるのも残像効果が生じるためです。 この残像効果を手軽に体験できるものが、今回の科学実験教室で作った「ソーマトロープ」で...
気づけば・・・
- 2020/08/19
- 19:30

みなさんこんにちは!さて、本日の夢プログラムは原先生の音楽教室です😊♪「今日のプログラムなにー?!」と子どもたち。「原先生の音楽教室だよ~」と伝えると・・・「き~ぶな!きぶな!(※きぶな体操のメロディーに合わせて)」「やったー!きぶなだね?!」と表情が普段よりさらにぱっと明るくなる様子が!まずはもうおなじみ、♪きぶな体操♪から!途中で曲のテンポが少し早くなる部分があり、木琴、鉄琴は難しい部分が・・・💦な...