ラストスパート
- 2020/09/30
- 19:41

9月最終日。明日から10月です!夕焼けもとてもきれいに見えるようになりました。さてさて、今日も昨日に引き続き原先生にお越しいただき音楽プロジェクトです。いよいよ来週が撮影本番。子どもたちの緊張感も高まっているように思います。今日は遊戯室にて本番と同じ並びで練習をしました!!学舎の職員も一緒に楽器演奏します♪子どもたちが目を丸くしていたのは平澤先生の○○○○○○!!!「平澤先生の楽器、すごい!」「かっこいい~~~...
レベルアップ!
- 2020/09/29
- 19:00

今回のプログラムは、原先生の音楽プロジェクトです! 引き続き「きぶなものがたり」と「きぶな体操」の完成に向けてプロジェクトに取り組みました 今回は鉄琴と歌・ダンス、木琴とバイオリンの2つのパートに分かれての少人数体制でじっくり歌と演奏を練習しました。 まずは「きぶなものがたり」から。 手話の動きをしながらも、大きく綺麗な声で歌えるように。 そしてなにより、歌も手話も楽しんでやっている雰囲気が伝...
初囲碁
- 2020/09/28
- 19:56

昨年度から夢の学舎で取り入れている囲碁教室。昨年度からの児童たちの成果から1年間で大きな成長が見込めるプログラムであると確信したのは去年の話し。今年になり、ご存知の通り、いろいろなプログラムは中止を余儀なくされました。しかし、本日、あの感動が帰ってきました‼令和2年度囲碁教室が帰ってきましたーーーーーーーー‼やはり児童たちにはたくさんの体験をさせたい。この体験は絶対に児童の中に残ります。そして囲碁はな...
心地良い時間partⅡ
- 2020/09/25
- 19:05

夢の学舎の児童は学びに全力で学んだことをすぐに自分の力にしてその学んだ自分を素直に喜べる本当に人として大切なことを思う存分吸収しているなあこれが本日の正直な感想です。ここまで、音楽プロジェクトを全力で学んできました。少し前のプログラムの時に、児童たちの歌声に感動したのは本当のことです。日に日に歌い方に心地良さを増し、一つひとつの言葉に魂を込めることができるようになったのでしょう。そして本日、また児...
How are you?
- 2020/09/24
- 19:06

本日も音楽教室?!いえいえ、今日はENJOY ENGLISH🎶1組、2組と時間を分けて行いました!前回やったin と outの復習をしたあと、今日は自分の気持ちを英語で伝える練習!I'm に繋げてhappy、good、sad、thirsty、hungry…などなど。単語を覚えてきたところでゲーム!!2人組で片方の子が「How are you?」そして聞かれたもう一方の子が英語で引いたカードの気持ちを相手に伝えます。「I'm good.」それを聞いて、その気持ちにピッタリな...
さらなる成長へ
- 2020/09/23
- 20:02

4連休明けの今日、すっかり涼しくなりました。もう9月も残りわずか・・・いよいよ秋本番ですね🌰さて、今日は原先生にお越しいただき、”原先生の音楽プロジェクト”です。「今日は音楽教室だよ~」と言うと「原先生は今日来てくれる?!楽しみ!!」とのこと♪本番に向けて本日も練習頑張りました!まずは・・・♪きぶなたいそう回数を重ねるごとに確実に音を体に染み込ませている子どもたち。楽器の子たちも楽譜とにらめっこしつつも、少...
飲み込みの早い子どもたち
- 2020/09/18
- 19:38

本日も音楽プロジェクトに取り組みました。「きぶな体操」本当に上手になっています。やはり子どもたちは飲み込みが早いです。一週間前と比べてとても上達していました。鉄琴・木琴グループは楽譜を見ながらリズムに合わせてしっかりと音を出せるようになりました。また、間違えてしまった場合にもタイミングを合わせて戻ってくることもできるようになり、修正する力もついてきています。あとは細かな微調整とさらにはっきりとした...
身体に染み込むきぶな
- 2020/09/17
- 19:20

今日もやっております!音楽プロジェクト😙💕昨日原先生から褒めていただいた学舎の子どもたち。深みがさらに出るよう、今日は『♪きぶなものがたり』の細かい部分の手話と歌の練習をしました。細かい手話の動きを見ている人に分かりやすく大きく・・・となると、これがなかなか難しい。歌も一緒にとなると更に難易度アップ。歌詞の意味を考えながら歌、手話の練習を繰り返し、身体に染み込ませます!!見ている人に”何を”伝えたいか。”...
表情から伝わる想い
- 2020/09/16
- 19:27

本日のプログラムは原先生の音楽プロジェクト♪動画撮影に向けて原先生ご指導のもと楽しく元気に取り組みました!!今日はまず全員で♫『きぶなものがたり』♫!昨日は手話だけでしたが今日は歌も。「え!手話をつけて歌えるかな…?」なんて不安な声もちらっと聞こえましたが・・・何度も練習するうちに手話の動きも大きく、そして歌声も少しずつきれいに出るように!!前に立って子どもたちの様子を見ていると、回数を重ねるにつれ堂々...
手話に挑戦!
- 2020/09/15
- 19:00

今回の音楽プロジェクトでは、「きぶな物語」の歌詞を手話にして練習しました 手話をやるのは今回が初めての子もいたのではないでしょうか。 それでも、 「『国』はおにぎりを割る動き!」 「『希望』はキラキラって手を動かす!」 と、手話の動きのコツをつかんで次々覚えていました 自分たちで何度も繰り返し練習して、 「できた!」 と、嬉しそうな表情。 今回のプログラムも最後まで楽しんで取り組むことができま...