ボールを使った運動
- 2020/11/30
- 18:53

11月も今日で終わり。そりゃ寒いわけですね。夢の学舎児童たちはというと、とても元気でまだまだ半袖の児童がいるほどです。本日も体操プログラム。今回はボールを使って集団で体を動かすことをテーマにしています。準備運動をしっかりやってからまずは中当て。簡単そうに見えてこれがとても難しいものです。中に入るのが全員夢の学舎児童。外からボールを投入するのは職員というルール。最初からバンバン児童たちは当たってしまい...
声をかけあって
- 2020/11/27
- 18:34

本日はユニホックを行いました。先週に続き、アイスバックスから飯村さんがユニホックを教えに来てくれました。最初はウォーミングアップから。1列に並んで、カラーコーンを色々な体勢で後ろにまわしました。様々な体勢で行いましたので、楽しみながら身体を温めることができました。カラーコーンをまわしていくということは中々ないので、子どもたちも新鮮だったようです。その後は2人組になって、パスをつなげてシュートする練習...
RUN☆RUN☆RUN
- 2020/11/26
- 19:29

連日夢の学舎児童は、光り輝く汗を流しています。体育プログラムのオンパレードに児童たちの反応は・・・・「ヨッシャーーーー」肌寒くなってきた最近、少し外に出るのが嫌になるかな~と心配していたけれどそんな心配は全く必要ありませんでした。むしろとても喜んでいる‼この季節が一番運動に適しているのかもしれませんね。そしてこれが本来の児童たちの姿なんだと嬉しかったと同時になんか安心したホッとしたというのが正直な...
「今の感じ、いい!」
- 2020/11/25
- 19:32

さて!体育プログラムウィーク!ということで本日も\体育プログラム/子どもたちは、今日のプログラムを確認すると・・・「えっ、先生、雨降ってるよ?」「外ではできないよね」「ってことは遊戯室・・・?何やるの・・・?」「もしかして・・・・・・・・」「ユニホック?!?!」勘が鋭い!!子どもたち!!!(笑)ユニホックをやりました✨先日のユニホック教室からユニホック熱が大きい学舎の子たち。「明後日のユニホック教室に向け...
寒さに負けずに
- 2020/11/24
- 19:00

今回、1組・2組合同で行ったのは体育プログラム。 始まる前から、 「やったー!久しぶりの体育プログラム!」「よっしゃー!」 と、やる気満々な様子の子どもたちです。 まずはカラーコーンの間を、 ・駆け足 ・後ろ向き ・横っ飛び などなど、いろいろなやり方で走る活動。 他にも、平澤先生の笛に合わせて止まったりまた走り出したり、スタートの合図まで足踏みを続けたり…… 体があっという間に温まりました 次に...
基本をしっかり抑えています
- 2020/11/20
- 18:58

本日のプログラムは1ヶ月に1回の囲碁教室です。この日をいつも楽しみにしている子どもたちです。今日も最初の問題からやる気満々でした。誰に答えてもらうか困ってしまうくらい、手を挙げて増渕先生にアピールしていました。全員、間違えないで答えられたのがすごいところ。復習はバッチリでした。あとは対局を行いました。やる前は「勝てるか不安だな・・・」と少々自身がない子もいましたがやってみると1回勝てたということでし...
学習の楽しさを味わう
- 2020/11/19
- 19:24

こんにちは!いや~昨日のユニホックはとても盛り上がりました✨昨日がとっても楽しかったようで、今日学舎に貼ってある今月の学舎の予定表を確認して「来週の金曜日までユニホック待てない~」とつぶやく子もいました♪さて、本日は1組はデジタル学習、2組は推理力向上プログラムでした。昨日の大興奮からみなぎる子どもたちのパワー!本日のプログラムも集中して取り組む姿が見られましたよ!!今回のブログでは1組のデジタル学習の...
11月の輝く汗
- 2020/11/18
- 19:31

本日は超目玉プログラム。夢の学舎ではユニホックというスポーツを定期的に実施しています。とは言っても夢の学舎で実施するのはとても久しぶりです。ユニホックとは屋内で軽いプラスチック制のスティックとボールを使う誰でも手軽にできるスポーツです。アイスホッケーの室内版といったところです。生まれはスウェーデンのようです。これが不思議と一度スティックを握ると、誰でも熱中できる得意不得意関係なく意外性のある競技に...
それぞれの頑張り
- 2020/11/17
- 19:00

今回のプログラムは1組では推理力向上プログラム、2組ではデジタル学習を行いました。 今回のブログでは2組の様子をお届けいたします! 国語の分野では、1年生でも詩や短い物語文を読んでから解く問題が増えてきました。 しかし、問題の考え方・解き方が変わっても対応できるのが学舎の子どもたち。 たとえば、穴埋めの問題では、 「ここに同じ言葉が出てきてるから……」 と、しっかりポイントを押さえて解答していました ...
デジタル学習全集中
- 2020/11/16
- 19:03

【2組】日差しがある時間はポカポカしていて過ごしやすい日々が続いています。こんな日は学習日和です(笑)とにかく今の夢の学舎児童は集中力が増す一方。それと比例して学習もどんどん進んでいきます。本日はデジタル学習。11月も中旬を迎え、少しずつではありますが、年度末を意識し始めたいところ。ここでデジタル学習のご説明をさせていただきたいと思います。デジタル学習は国語と算数の2種類。共に教科書から出題されるので、...