見てわかる児童の成果
- 2021/02/26
- 18:02

暖かい日があれば寒い日もあり、まさに三寒四温ということになります。本日は児童たちに大人気の体育プログラム。内容も特に人気のある縄跳びとリレーで、児童たちのモチベーションは最高潮‼小学校にお迎えに行った時点で「今日は体育プログラムだーー」「いえーーーーーい」といった感じです。まずは縄跳びから。今まで実践してきた長縄ではなく、今回は個人での縄跳びです。今月は個人縄跳びもそうですが、長縄に力を入れた長縄...
マグヌス号をつくろう
- 2021/02/25
- 19:00

今回のプログラムは科学実験教室。 テーマは「マグヌス号をつくろう」 「マグヌス号って何~?」 「それ、飛ばすの?どうやって?」 材料は紙コップ2つと輪ゴムです。 紙コップに輪ゴムをぐるぐる巻きつけて飛ばします。 どんな風に飛ぶのかは3択のクイズ形式で考えてもらいました。 ①まっすぐはやく飛ぶ ②ふわっと長く飛ぶ ③真上に飛ぶ 「速く飛ぶと思う!」 「真上に飛ぶってあるかなぁ?」 「輪ゴムを巻...
どちらも大切
- 2021/02/24
- 18:36

本日の2組は集中学習。気が付けば今週で2月が終わりです。ということは、あとひと月で今の学年の勉強も終わってしまうということですね。「あともう少しでご褒美まで終わるんだ!」という声をよく聞きます。悔いの残らないように集中学習をクリアしていきたいところ。今日はみんな色々な科目に挑戦していました。中でも3年生は計算は量が多く、パズルは答えにたどり着くために何回も考えなければいけないことがたくさん。「もう400...
「う~ん、おいしそうだなあ」
- 2021/02/22
- 18:46

「今日は夏?!」今日は春を感じさせるようなとても暖かい天気☀子どもたちも「あったかいな~」と半袖!(そんな私も半袖!(●^o^●)♬)さて、本日1組はバースデイクッキング!メニューは”ミニチョコクロワッサン”です。「先生~、クロワッサンなんか学舎でできるの~?」なんて声もちらほら聞こえましたが・・・みんな上手にパイシートにチョコをくるっと巻き付け、つや出しの溶き卵も丁寧に塗り、あとは焼き上げるだけ!!!「...
今年度最後、空手教室
- 2021/02/19
- 19:26

本日は2か月ぶりの空手教室。福田先生も変わらず、元気な様子でした。久しぶりの空手に真剣に、楽しく取り組む子どもたちです。始めに、立ち方と構え方をおさらい。その後、基本の受け・突き・蹴りの動作を思い出しながら練習しました。流石に時間が空いて、手足の位置が逆になってしまうこともありましたが、徐々に修正。空手は思った以上に集中力がいりますし、普段は使わない動きもするので、中々大変な面もあります。でも、み...
記録より大切なこと
- 2021/02/18
- 19:43

連日縄跳びプログラムで盛り上がりを見せている児童。特に長縄を集中的に実施しているので、友だち同士でも協力して、声を掛け合って、少しずつ跳べるようになっているのが目に見えてわかり、児童たちもそれが努力する糧となり本当に児童たちの成長力にただただ、驚かされます。先週実施したときは一桁台。本当に跳ぶのがやっとで、1回でも跳べれば喜んでいたくらいでした。それが今週になり、20回程が安定して跳べるようになって...
大縄チャレンジ!
- 2021/02/17
- 19:00

今回の体育プログラムでは大縄を使って体を動かしました。 はじめに大縄跳び。 男子チーム、女子チームに分かれて跳びました。 他のチームが跳んでいる間も、そのチームの跳び方を良く見ていたり、 「今!今!」とジャンプのタイミングの練習をするなど、練習熱心な様子。 「次は○○ちゃんをこっちにして……」「外側は誰にする?」と、 より長く跳んでいられるように並び方を試行錯誤していたチームもありました 次に8...
コツコツ丁寧に
- 2021/02/16
- 19:00

今回のプログラムは1組2組ともに学習プログラム。 1組では集中学習、2組ではデジタル学習を行いました。 今回のブログでは1組の様子をお伝えします。 集中学習も終盤戦といったところ。 問題数が多くても、難易度が高くても諦めずに取り組む子どもたち。 集中学習への子どもたちのモチベーションは下がることがなく、 学習に対する集中力がいっそう高まっているように感じます。 「あとちょっとで全部の問題が終わる!」...
ラブリーデー🌈💗
- 2021/02/15
- 18:37

今日は朝からレイニーデー☂なんで題名に”ラブリー”?!昨日がバレンタインだったから?!いえいえ違います。それは後々説明するとして・・・💗本日のプログラムは1組も2組もENJOY ENGLISH!最初に天気・月・曜日・数字の復習をしましたがちゃんと覚えられているようでしっかり発音することができるようになっています・・・!少し難しかったのは月の英語表現ですが今月の「February(フェブラリー)」はばっちり覚えることができまし...
息をあわせて
- 2021/02/12
- 19:00

今回の体育プログラムでは、学舎で大人気の縄跳びを行いました! 外遊びの時間にも縄跳びを持ち出してたくさん練習している子どもたち。 「今日も大縄やるかな~」と楽しみにしていた様子でした。 始めに、個人個人で跳んでいられる長さを競いました。 前跳び、後ろ跳び、そして二重跳び…… 色々な跳び方を行います。 それから、1年生から5人、2・3年生から4人、長く跳び続けられる子たちが代表になって勝負!しました。 1...