立体の絵に挑戦しました!
- 2021/06/16
- 19:00

2組では今回、美術プログラムを行いました テーマは「ものの形の成り立ち」です。 車やソファ、建物など、色々なものを描く際の基本となる形、直方体について石田先生に教えてもらいました! 子どもたちは前回習った「消失点」という言葉をきちんと覚えていました 始めに打った2つの消失点を基準にして直方体の形を描いていきます。 しっかりした立体の形を描くという機会はなかなか経験してこなかったのではないかと思いま...
集中して取り組んでいます
- 2021/06/15
- 19:59

昨日に続き集中学習に取り組みました。1組のみんなは今日は天気がもちそうなので、早く終わらせて外で遊ぼうと目標を掲げている子が多かったです。昨日は雷でしたので、今日こそはと頑張っている様子でした。始まると気合を入れて問題に挑戦。しかしパズルでは、なかなか難しい問題がチラホラ出てきています。「この問題わかんない!」となっている子が何人か。このパズル問題は読解力と論理的思考が必要となってきます。まずは、...
やる気あふれる学習の時間
- 2021/06/14
- 19:18

本日のプログラムは”集中学習”今回のブログでは1組の様子をお伝えします😊子どもたちは今日のプログラムが集中学習だと分かると、「たくさん進めるぞ!」「そういえば計算が楽しいんだ!」と、宿題も進める前からやる気満々!言うまでもなく、それぞれ集中学習の時間になると・・・かなりのやる気&集中力で問題に向かう子どもたち!!「頭疲れてない?!大丈夫?!」と心配になりそうなほど問題に向かうことをやめない子どもたち。...
1年生奮闘
- 2021/06/11
- 19:38

今年度になって3回目の囲碁教室。2,3年生で数をこなしている児童は、ちょっとやそっとのことでは負けない⁉くらいまでのところまで大きな成長を見せています。しかしまだ1年生は毎回来ている児童でも3回目。まだまだ囲碁というものを理解するのにもう少し時間がかかるというもの。かと思いきや、1年生とても頑張っています。まだ覚えなければいけないところがたくさんありますが、これまで覚えてきたことをフル活用。さらに、組ん...
正解で得る自信
- 2021/06/10
- 19:00

本日のプログラムは1組も2組もそれぞれデジタル学習です❕月曜日のデジタル学習に引き続き、子どもたちの意欲はかなり高まっています😉「今日はゼニー達成すると思う!」「この間はこくごをがんばったから、今日はさんすう!」といった子どもたちの声が聞こえてきます。1年生も、最初はひらがな、カタカナ、数字といった簡単な問題でしたが少しずつひねりのある問題も加わってきます。うーん、と時間を使って考える問題も増える中、...
遠近法
- 2021/06/09
- 19:00

今回は「ものの見え方の理屈」がテーマです。「遠近法」といいます。理屈は簡単で、「遠くのものは小さくみえる」というだけのことです。「遠くのものは消失点に向かって小さくなっていく」という法則です。必要なものは、「垂直線」「水平線」「消失点へ向かう斜線」の3種類の線だけです。しかしこれを理解して絵を描くことができるようになるひとは、わずかです。小学校4年生あたりの年齢で、多くの子どもたちがこれにつまづき...
遠近法に挑戦!
- 2021/06/08
- 19:00

今回、2組で行ったのは美術プログラムです 子どもたちは「今日は何描くのかな~?」と始まる前からワクワクした様子。 見本として見せてもらった部屋の絵にも興味津々でした。 「すごく上手!」「誰が描いたの?」「今日はこれを描くのかなぁ?」 今すぐ描きたい!という気持ちを一旦押さえて、まずは石田先生から説明を聞きました。 今回のプログラムのテーマは「遠近法」。 「遠くのものは小さく見える」というポイン...
あきらめない姿
- 2021/06/07
- 19:07

本日のプログラムは1組も2組も”デジタル学習”です。今回のブログでは1組の様子をお届けします(*^^*)今日のプログラムがデジタル学習だと分かると「よーし、今日こそはゼニーたっせいするぞ!」「○○ちゃんみたいにどんどんゼニーためていきたいな!」「集中モードでがんばる!」と子どもたちから学習に意欲的な声が聞こえてきます♪もちろん、学習中も意欲にあふれてますよ!!また、今日とても頑張った子の姿があったのでぜひブログ...
真剣に楽しく
- 2021/06/04
- 19:34

一日中強い雨が降る日となりました。靴下まで濡れてしまっている子も多かったので、風邪等にならないようお気を付けください。本日は月に一度の空手教室。変わらず、楽しく空手を教えてくれる福田先生に教わりました。突き・受け・蹴りはの基本の形はかなり良くなってきたようです。福田先生の真似をしながらやっていますが、以前に比べるとスムーズに移行できるようになりました。形が良くなってくると、今度は腕を早く突き出した...
みんなの頑張り顔
- 2021/06/03
- 19:14

【2組】本日はデジタル学習。パソコンを扱う姿勢がとても良くなり、見た目的には満点と言って良いかもしれないほど、みんなのやる気が伝わってきます。やる気だけではなく、中身も十分。確実にみんな前へと進んでいきます。デジタル学習で児童たちのやる気をあげてくれるのは「ゼニー」言わばポイントカードのようなもの‼正解を増やせば増やすほどたまっていきます。もちろん100点をとればさらにゼニーが上乗せ。目指すは5000ゼニ...