🌙月🌙を見てみよう
- 2021/08/31
- 19:10

あっという間に今日で8月が終わり。大人になった今でも、”8月31日”と聞くと何もないのになんだか焦ってしまうのはなぜでしょうか・・・と書いていて、なんだか去年も書いた?!と思い振り返ってみると去年の今日も同じことを書いていました(笑)みなさんは焦りませんか?!(゜o゜)さて、今日のプログラムはプラネタリウム月🌙秋は1年の中でよく月が見える季節。9月は十五夜、お月見があるのもそうです。日本では月の模様を”うさぎの...
成長を感じました
- 2021/08/30
- 19:00

今回のプログラムでは、1組・2組ともに集中学習に取り組みました。 夏休みを経て、子どもたちは学習面でもパワーアップを果たしていたようです。 問題に取り組む子どもたちの様子を見ていると、「先生、さっきの問題もう解けたよ!」と、順調にすすんでいる様子。 ヒントを求める頻度も減ってきています。 そして、国語・計算・パズルの各部門の後半に突入し始める子もちらほら…… もちろん、そのぶん問題の難易度も上がっ...
学びの連続性
- 2021/08/28
- 18:09

毎年恒例となるこの「教育体験オープンキャンパス」これは来年度まこと幼稚園に入園対象の園児と保護者が幼稚園生活を体験するもの。これの出店の店員を夢の学舎児童が担当します。出店は・うちわ・ボーリング・風車&ジュース・駄菓子・水ヨーヨーの5店舗を担当します。夢の学舎児童はクオーレやポコアポコとの交流から、こういった機会にはめっぽう強い・・・・はずです。ぜひとも夢の学舎児童には・まこと幼稚園は楽しいところ...
偉人から学ぶ
- 2021/08/27
- 20:24

本日のプログラムは「偉人の部屋」。偉人がいるからこそ今の便利な時代がある。どれも元々あったわけではない。人間の力はもの凄く偉大である。そんなことを頭の片隅に置きながら、自分の生き方へ少しでもプラスにしてほしいところ。本日の偉人さんは「滝廉太郎」さんです。名前だけであればだれもが必ず聞いたことがあるだろう作曲家。数々の名曲をこの世に残しました。児童たちは決まった用紙に・偉人名・国籍・年代・生年月日・...
夏休みプログラム終了へ
- 2021/08/26
- 19:28

夏休みがほとんどの学校で明け、いよいよ本来の「AFTER SCHOOL」の姿が戻ってきました。児童たちから「夢の学舎で夏休み過ごせて楽しかった」「どのプログラムも本当に面白かった」「キャンプにまた行きたい」と口々に夏休みを振返っていたことが印象的でした。「子どもは夏育つ」なんていう昔からの言葉はどこまで本当なのか・・・児童の姿を見ていると本当なんだろうなあと思います。新型コロナの影響で行動が制限されるだけでな...
繋がる体験
- 2021/08/25
- 18:18

本日から夏休みが明けた学校もあり、いよいよ夢の学舎夏休みも終わりが見えてきました。午前中から来ている児童の人数も少なくなる今、もう一度「学校生活」に体を慣らしていかなければなりませんので午前中は「集中学習プログラム」を実施しました。でも心配はありませんでした。どの児童も学習プリントを前にすれば、集中力を高め、鉛筆をひたすら動かす姿は、この夏休みに大きな成長を遂げた証拠であると安心しました。午後は「...
竹トンボを作ろう
- 2021/08/24
- 18:36

夏休みもあとわずか。最後の最後まで思いきり夏を学びに変えてもらいたい。本日は「竹」から学びを収穫します。昨年参加した2,3年生は昨年竹で制作した「けん玉」のことをよく覚えていて「去年作ったけん玉楽しかった」「まだおうちで遊んでいるよ」と去年のことをしっかりと覚えている児童もいたことは嬉しい限り。今年は竹トンボ作りに挑戦です。①竹の中心を見つけようここは定規を使って中心のとり方を考えてもらいます。4つ...
溢れる前向きな意欲
- 2021/08/23
- 18:30

本日のプログラムは”原先生の音楽教室”🎵「オーディナリー」「きぶなものがたり」「きぶなと未来へ」を、さらに深みのある音楽へと仕上げていきます…💗また、今日は高音の出し方を原先生から特別に教えていただきました✨よく、”お腹を使って音を出す”と言われますが、子どもたちにとってみると実際のところは少しイメージしづらい。。。そこで、高音の時の動作のポイント3つ('◇')ゞ1つ目、足を一歩前に踏み出してその反動で音を出す...
傑作に挑む
- 2021/08/20
- 17:23

夏休み中の美術教室(8月19日、20日)にお申込みいただき、有難うございます。 受講者がなんと45名でした。ほぼ全員受講したことになります。 内容をどのようにしようかいろいろ考えたのですが、子どもたちの「夏休みの課題」のうち、「絵画制作」の援助をすることにしました。 どのような画題が出されたのかわかりませんが、自分が小学生の時には、「夏休みの思い出」とかいって、海や山へいったときのことを思い出し...
ユニホック大会開催
- 2021/08/18
- 19:25

本日は予定を変更してユニホック大会を開催しました。児童たちに異様なほど人気の高いこのユニホックプログラム。本日も気合を入れた選手が集結しました。午前中は基礎から練習。みっちりとユニホックの基本動作を学びます。1年生にとっては初めての児童がいるほど、まだそれほど馴染みのないプログラム。しかし体験した瞬間から、このユニホックの魅力に気づいてしまいます。いよいよ午後から大会です。午前中練習が終わってから...