デジタル学習驀進スタート
- 2021/11/15
- 19:57

秋も深まり、過ごしやすい季節から少し肌寒くなってきて、暖房器具や厚手の上着が活躍する時期となりました。この時期各小学校では運動会が開催されており、保護者の方も児童たちの成長した姿に、喜びを感じていることと思います。夢の学舎ではこの時期は学習強化期間と定め、本日よりデジタル学習を集中的に取り組むます。児童たちの成長した姿はここでも見ることができました。大きく分けて4つ1、取り組む意欲目が違います。不...
「紅葉を描く」 続き
- 2021/11/12
- 19:00

今回は「水彩色鉛筆」で描いた木の絵を、水を含んだ筆でなぞって水彩画風な絵にするプログラムです。 水彩絵の具といえば、誰も経験があるとおもいますが、描いているうちにどんどん濁ってきて汚い色になっていき途中で嫌になってしまった、ということになりがちです。 これもまた美術教育の問題点で、誰も色はこう混ぜるのだとか、筆はこう使うのだとか、バケツの水はいつ変えるのかとか、教えてもらったことがありません。で...
悩み、考える
- 2021/11/11
- 19:00

本日は11月11日・・・。11月11日と聞いて思い浮かべるのは!ポッキーの日!!(^○^)🎵子どもたちも「今日はポッキーの日だね~」なんて話をしていました。みなさんはポッキー食べますか?私は今日帰り道にポッキーを買いに行って家でたくさん食べたいと思います😋(笑)さてさて、本日のプログラムは集中学習です。じっくり、問題に取り組む子どもたちの姿が今日も見られましたよ🌟国語に、計算に、パズル。「分からない」と手が止まると...
魔法の色鉛筆???
- 2021/11/10
- 19:39

本日2組では、”美術プログラム”を行いました🖌前回紅葉を色鉛筆で描いた子どもたち。今日はその絵に筆で水を加え、なんとびっくり、水彩画へ。コツは水をつけすぎないように、少量の水を含ませてそっと、少しずつ色鉛筆の上を筆で滑らせていくこと。子どもたは、自分で描いた絵に「みて、すごくきれい・・・」と思わずうっとりする子がいるほど。「ねえねえ魔法みたいじゃない??」と興奮している子も。え?魔法の色鉛筆???いえ...
本日の偉人は?
- 2021/11/09
- 19:54

この時期になると1年生も文章構成が上手になり書くことに全く抵抗がなくなります。毎日じぶん新聞を書いている成果といえるでしょう。2年生は1年生の時のいわゆる定型文から変わり、一工夫が追加されていきます。3年生は毎回上手すぎて面白い。見ていて「この後どうなるの⁉」といった内容にワクワクさせてくれます。本日の偉人はこの方です。この偉人の部屋では「どんなことをした人なの?」の項目は先生が読み上げます。それを書...
ENJOY ENGLISHとは?
- 2021/11/08
- 19:51

みんなが大好きな「ENJOY ENGLISH」の時間がやってきました。ENJOY ENGLISHは、その名のとおり月に1回実施される夢の学舎オリジナル英語教室です。講師はハートフルナーサリー園長山村友里先生です。このプログラムは児童たちにとってとても人気の高いプログラム。それはそのまんまですが、英語を楽しく学べるからです。英語と聞くと硬いイメージや難しいイメージが付きやすいところですが、それが全くないのです。学びやすい流れ...
紅葉を描こう
- 2021/11/05
- 18:50

今回の美術プログラムでは、前回紹介した「水彩色鉛筆」を使って、紅葉した木を描きました。「水彩色鉛筆」は、普通の色鉛筆のように描けもしますが、描いた後に筆に水を付けてなぞると水彩画のようになるとい優れものの新画材です。わりと新しい画材なのですが、皆さんご存じでしたか。私は、値段が12色で100円、しかも色鉛筆が水彩絵の具になる?どうせこども用のしょぼい新画材だろうと、見向きもしませんでした。ところが...
”やってみよう”
- 2021/11/04
- 19:10

本日2組のプログラムは”推理力向上プログラム”。将棋とオセロに挑戦です。子どもたちには、勝ち負けだけではないこと、次の相手の動きを予想して対戦を進めること、が大切と始まる前に話をしています。そんな中で今日「いいね!」と思ったのは勝負をしつつも、ある2年生が1年生に優しく「ここにおくと(相手に)とられちゃうから、さけたほうがいいかも!」と教えていた姿。1年生の子はすぐにピンと来ていなかったようですが、しばら...
日々の積み重ね
- 2021/11/02
- 19:00

今回のプログラムは前回に引き続き集中学習! このブログでは1組の様子をお届けいたします。 「早く新聞まで終わらせて、集中学習したい~」 「今日で直しが終わったら全問クリアだから!」 と、子どもたちは始まる前からすごい意気込みでした。 もちろん一度学習が始まると、子どもたちは意気込み通りパズル・国語・計算の、どの部門でも素晴らしい集中力を見せてくれました パズルを解いていた子は「こっちの問題は得...
どんどん解きたい
- 2021/11/01
- 19:02

いよいよ11月🍂!幼稚園では木の葉が色づき、落葉も多くみられるようになりました。さて、本日のプログラムは久しぶり?!に集中学習です。正直なところ、「今日のプログラムなにー?」という子どもたちの問いに、「集中学習だよ~」と伝えると「えっ、学習なの?」と表情を曇らせる子も中にはいます。しかし、いざ一度問題に向かうと、みんなぐっと問題に引き込まれて圧倒的な集中力を見せるのも事実👀!1年生も、春ごろに比べもく...