学習に前向き!
- 2022/02/10
- 18:00

今日の学舎の子どもたちは、 「今日雪降った!」「でももう雨になっちゃった~」 天候の変化一つひとつにも興味を持ち、目をキラキラさせていました。 以前「なぜなぜコーナー」で学んだ雪が降る仕組みも、詳しく説明できるのが学舎の子どもたちです。 子どもたちはこうやって学びを深めているのだなぁ、と思います。 もちろん、今回行った集中学習にもしっかり取り組んでいました このブログでは2組の様子をお伝えしま...
想像力
- 2022/02/09
- 19:00

本日もデジタル学習💻1組の様子をお伝えしたいと思います✨今日のプログラムがデジタル学習だと分かると、「たしかこの間○○○○ゼニー達成したんだよねー!」「今日はできるだけ○○○○ゼニーに近づく!」と、意気込む子どもたち。進むにつれ、確実に問題が難しくなっていますが、しっかりついていっています😉特に1年生の問題を見ていると、最初の頃はイラストやマークなどが問題に挿入されていましたが、今は文章のみの問題が多く見受け...
レベルアップ
- 2022/02/08
- 18:50

本日のプログラムは”デジタル学習”「もう少しでゼニー達成なんだよね!」「どんどん進めたいなー!」と始まる前からやる気満々の子どもたち。いざ、学習の時間になると、もくもくと進める姿が😉以前に比べ、丁寧に問題を読むスピードが上がった気がします。焦ってしまうと、よく問題を見ていなかった!ということがあったり、問われていることと全く違うことを答えてしまった!ということがあったり💦しかし今日の子どもたちの様子を...
偉人図鑑
- 2022/02/07
- 19:54

本日は偉人の部屋。この時期になると1年生から3年生まで偉人伝を書き写すのは慣れたもので、聞く力と書く力両方の力が備わって難しいことでも難しく感じず学びへと変わっていきます。苦手意識は全くないと言って良いでしょう。本日の偉人は誰もが知っている豊臣秀吉です。豊臣秀吉は織田信長の草履とりをしていた頃、草履を懐に入れて温めておいたという話し一晩で城を立ててしまったという一夜城の話しそして天下統一をした話し刀...
消しゴムのかすの数だけ
- 2022/02/04
- 19:23

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染予防に多大なるご理解とご協力をいただいているおかげで、夢の学舎が運営できていることに心から感謝申し上げます。児童たちは学習プログラムに猪突猛進と言わんばかりの取り組みを見せています。1年生はここに来て波に乗っています。集中学習の楽しさを肌で感じ、「勉強が楽しい」と思えるようになってきたのは間違いありません。集中しながらどんどん問題を解いていきます。2年生は問題...
成長してます!
- 2022/02/03
- 18:50

♪鬼は外~福は内~ ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ 豆の音~ 鬼はこっそりにげていく~本日は2月3日節分の日です(/・ω・)/昨日学舎では1日お先に豆まきをしましたが、「今日は家に帰ってから家族で豆まきなんだ~」「学校の給食で福豆が出たから食べたよ!」「今日は家に帰ってから恵方巻を食べるの楽しみ!」と、子どもたちは節分にまつわるお話をしてくれました👹♪今年の恵方は北北西!私も今夜は家で恵方巻をガブリ!福を取...
節分👹を学ぶ
- 2022/02/02
- 18:50

さて、本日のプログラムは”節分プログラム”正確な節分の日は明日、2月3日ですが、学舎では1日お先に節分です👹例年、学舎では節分に合わせて恵方巻作りを行っていますが、今年は残念ながら感染症予防のためクッキングは中止となりました😰恵方巻のレシピを配って豆まきだけ行うか…💦と考えましたが、せっかくなので節分のことを少し詳しく学んでもらおう!と思い、今年は節分の学習プリントを用意!節分、豆まきにまつわる問題を10問...
しっかり取り組みました!
- 2022/02/01
- 18:00

今回の学習プログラムはデジタル学習 子どもたちは「今日デジタル学習!?やったー!」「もうすぐゼニー達成なの!」とやる気に満ち溢れていました。 自分で決めた目標に向けて、今回も時間いっぱい学習に取り組みました 一度集中モードに入ってしまえば、どんどん学習が進んでいくのが学舎の子どもたち。 問題が難しかったり、間違えてしまったりして「あれあれ?」となってもへこたれません。 問題文をよく読み直して、...