豊かな感性
- 2022/02/28
- 19:00

さて、本日1組は今年度最後の”美術プログラム”🖼今日は以前の美術プログラムで黒い紙にスパッタリングをしたところに型紙で土星、火星、木星、宇宙飛行士をローラーで描いたものに、最後の仕上げをしました。スパッタリングがまだだった子は既に終わっている子から「こうするといいよ!」とアドバイスをもらいながらスパッタリングも行いました✨宇宙の図鑑を見ながら星の模様を観察し、より深みが出るように模様をつけました。最初...
自分でもびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
- 2022/02/25
- 19:00

本日のプログラムは”推理力向上プログラム”1組では、久しぶりにロンポスをやりました🎵昨日来ていた子どもたちには、「明日は推理力向上プログラムで、ロンポスやるよ~」と伝えていたので、「やったー!ロンポスだよね!久しぶり!楽しみ!」と学舎に来てくれました。1年生と2・3年生で時間で分かれて、練習⇒みんなで早さ勝負をしました。今日は、2・3年生の子たちで驚くことが!!!まずひとつ。今日初めてロンポスをやる、という...
パンケーキで伝統レース
- 2022/02/24
- 19:10

🔤本日のプログラムは”ENJOY ENGLISH”🔤1組の様子をお届けいたします(/・ω・)/今年度のENJOY ENGLISHも残すところあと2回。いよいよ来週からは3月、このメンバーで過ごす時間も残りわずか…という話をすると、「春休みだ!やった~!」という嬉しい声に加え、「3年生とはお別れか~…」と寂しそうな声も😔1日1日を大切に過ごしていきたいですね…🎵まずは基本的な挨拶から!自己紹介をして、挨拶を交わす練習✊堂々とみんなの前で発表す...
紙皿でやじろべえ
- 2022/02/22
- 19:00

今回の1組のプログラムは科学実験教室でした 「やじろべえ」を作成し、支点と重心の関係について学びました。 1組の子たちは「紙皿で作ったやじろべえも棒の先に立つ」という予想を立てて、実験に取り組みました。 予想を確認した後は、さっそく製作開始です もちろん、重りの位置と腕の長さは子どもたち自身が調節し、どうすればバランスが取れるかを考えます。 子どもたち「どうなるんだろう?」「こうかな?」と作って...
ハッピーバースデイ😊
- 2022/02/21
- 19:00

2組はバースデイパーティーの日でした 今回のバースデイパーティーでは、お菓子を食べたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。 みんなでお菓子を食べた後は、バースデイカードを誕生日の子たちに渡しました 一人ひとり気持ちを込めて書いたバースデイカードです。もらった子たちも嬉しそうな表情でした。 さて、今回のパーティーで行ったのは「進化じゃんけん」と「背中文字伝言ゲーム」です。 「進化じゃん...
「やじろべえ」を作ろう
- 2022/02/18
- 19:00

今回2組は科学実験教室を行いました 今回の科学実験教室では、紙皿で「やじろべえ」を作りました。 はじめ子どもたちは、厚さの薄い紙皿でやじろべえが作れるのか、半信半疑な様子でした。 紙皿でバランスの取れるやじりべえができるのか確かめるためにも、さっそく作ってみます。 今回やじろべえの材料として使ったのは紙皿のみ。 腕の部分を端から丸めれば、それがそのまま重りになります。 腕の長さ、重りの重さは子ど...
貴重な経験
- 2022/02/17
- 19:16

さて、今日はとても素敵なお祝いの日🎊石のお家に隣接する「ハートフルナーサリー」の上棟式が開催され、本日夢の学舎出席児童もご招待いただきました。そして、建前にてお菓子をいただきました🙌💗私自身も、初めての建前、本当に貴重な経験となりました🤭子どもたちの興奮の様子はとても可愛らしかったですよ!また、学舎が終わってからこんなエピソードを伺いました。まこと幼稚園の園長先生が、上棟式・建前が全て終わったあと、学...
ラストスパート
- 2022/02/16
- 19:00

さて、本日の1組のプログラムは集中学習です✎まとめとなる学習プログラムも回数が残り少なくなっています。それぞれ進み具合に違いはありますが、子どもたちは目標を決め、ラストスパート。特に、今日も含めここ最近感心したのは計算問題を解く男の子たちの様子です👀以前のブログでも書いたような気がしますが、計算はひたすら計算!!です(笑)10マス→50マス→100マス、足し算に、引き算に、掛け算に、もうとにかく計算というわけな...
それでも地球は動く
- 2022/02/15
- 19:00

本日のプログラムも”偉人の部屋”1組の様子をお伝えしたいと思います😊今日の偉人は”ガリレオ・ガリレイ”自分で望遠鏡を作り、『地動説』が正しいと説いた天文・物理学者です。木星には4つの衛星があること、金星の満ち欠け、太陽の黒点、土星の輪、天の川は星の集まりであることなどを発見しました👀当時信じられていたのは、神の教えとされる地球が中心となり、その周りを太陽が回っているという『天動説』。一方で、ガリレオはコ...
発明王💡
- 2022/02/14
- 19:00

金曜日が建国記念日だったので3連休となりましたが、いかがお過ごしだったでしょうか?子どもたちの中には、今日がバレンタインデー🍫だったのでお休み中に家族でチョコを作ったり、食べたり、とバレンタインを楽しんだことを教えてくれる子がいました。ちなみに、昨日13日は悟先生のお誕生日だったので、子どもたちは「おめでとう~!」と声をかけていました🎊改めておめでとうございます🎵さてさて、本日のプログラムは”偉人の部屋...