ついに…✨
- 2022/04/28
- 19:00

本日のプログラムは、まちに待った野菜の苗植えです。今年は、ミニトマト・ナス・キュウリ・インゲンの4種類を栽培します。『去年とは違う野菜にしてみる』『学校で育てる野菜とはちがう種類にする』など、各々考えて植える野菜を決めていました。それぞれの苗の説明からスタートです。『この苗わかる人〜?』と質問すると、みんな手をあげ答えてくれました。思っていた以上に、どの野菜の苗なのか知っている子が多かったです。そ...
きぶなものがたりと十二支音頭
- 2022/04/27
- 19:00

本日のプログラムは"原先生の音楽教室"前半はきぶなものがたりをみんなで合唱しました!歌詞によって伸ばすところ、切るところ、元気よく歌うところ、静かに歌うところなど原先生のきめ細かなご指導の元、子どもたちは真剣に歌っていました。回数を重ねるごとにどんどん上手になり、まるできぶなが生き生きと楽しそうに遊んでいる情景が目に浮かびました。中には汗をかきながら歌っている子も後半は、楽器ごとに楽譜を見ながら弾い...
畑の準備part2
- 2022/04/26
- 19:00

本日の、農業体験は前回に引き続き畑の準備をしました。始まる前と終わったあとは雨が降りましたが、プログラムの最中だけは雨がやみ、みんなの日頃の行いがいいからだなと思いましたまず、肥料を撒きました。「人間がご飯で栄養を取るように畑も肥料で栄養を取るんだよ。栄養が偏らないように1か所にドバっと撒かないよつにきをつけようね。」と、説明するとみんな均等になるように注意しながら、肥料をまくことができました。撒...
色の混ぜ方
- 2022/04/25
- 19:00

今回からしばらく、色の混ぜ方についての実技になります。というのも色の混ぜ方をしらないまま取り組んでいるので、時間がたつうちにだんだん濁って、汚い色になってしまう人がたくさんいるからです。汚い色を塗ってしまうと戻すことはできませんので、初めからきれいな色を塗ることが大事になります。1年生には少し早いかもしれませんが、この「混色表(=色の混ぜ方)」が完成すれば、とても良い財産になりますのでやってみまし...
畑の準備part1
- 2022/04/22
- 19:00

本日のプログラムは農業体験。今週はあまり天気の良くない日が続いていましたが、天候にも恵まれ実施することができました。今回は、チューリップの片付けと夏野菜を栽培するための準備part1を行いました。まずは、チューリップの片付けですスコップでチューリップの株元を掘り、球根と茎にわけました。まだ咲いているチューリップもあり、抜いてしまうのは心苦しかったのですが、来年また綺麗な花を咲かせられるよう丁寧に球根を...
念願の体育プログラム
- 2022/04/21
- 19:00

本日、2組は体育プログラムを園庭で行いました。先週の予定でしたが、雨でできなかったので今週はできてよかったです。『今日は体育プログラムだよ』というと、みんな凄く喜んでいました。まずは、怪我をしないように準備運動をしました。掛け声に合わせて、足を伸ばしたりジャンプをして運動する準備はばっちりです。次に、走る練習です。学年ごとに一列になり合図と同時に走りだしました。前向き、後ろ向き、横向きなど様々な向...
響き渡るハーモニー♪
- 2022/04/20
- 19:00

今日のプログラムは"原先生の音楽教室"電子ピアノ、バイオリン、鉄琴、、タンバリン、の中から子どもたちが自分の弾いてみたい楽器を選んで演奏しました一度弾いたことのある楽器を選ぶ子もいれば、初めて挑戦する楽器を選ぶ子もいました(*^_^*)原先生がそれぞれの楽器ごとにひとつひとつ丁寧に指導してくださり、子どもたちもよく話を聞き、楽譜を見ながら真剣に弾いていました!最後に、皆で合奏をすると、スタッフも聞き入って...
落ち葉の化石作り
- 2022/04/19
- 20:18

今回は、前回に引き続き紙粘土を使っての、落ち葉の化石作りです。昨年も行ったのですが好評でしたので、1年生もいるのでもう一度挑戦します。落ち葉の葉脈のよく出ている裏側を上にして、薄く伸ばした紙粘土を置き、上から押します。そのままよく乾かし、粘土が固くなって落ち葉が剝がれれば、アクリル絵の具で色を塗ります。絵の具をたくさんの水で薄めて、少しづつ塗ります。いろいろな色をぼかしながら混ぜると、きれいな紅葉...
どんな問題かワクワクする
- 2022/04/18
- 20:10

本日はENJOY ENGLISHの予定でしたが急遽予定を変更させていただきました。児童たちもENJOY ENGLISHを楽しみにしていての予定変更のため、最初はもちろんがっかり・・・集中学習になってもがっかり?かと思いきや、集中学習と伝えると1年生は「いっぱい問題を解く!」2,3年生は「今年は完全制覇を目指す」「どんな問題が出てくるのかワクワクする」となんとなんとのやる気満々ではありませんか!これに...
バースデークッキング
- 2022/04/15
- 19:00

こんにちは!今週は、寒暖差が激しい一週間でした体調管理には気を付けていきたいです。新年度が始まり一週間が経ちました。2.3年生は『クラス替えで新しいお友達ができたよ』『担任の先生が変わったよ』など、学校の様子を教えてくれます。1年生もランドセル姿が板につき、学舎にきて早々『学校楽しかった~』と元気に報告してくれます。来週からは、全員給食が始まりますね。いっぱい食べて元気に学校生活を過ごしていきましょう...