やればやるほど楽しくなる
- 2019/04/26
- 19:29
昨日の暑さはなんだったのかと言いたくなるほど、気温が低くて驚いている今日この頃。
朝から天気も悪く、園庭もぐちゃぐちゃ。
その状況を察してか、学舎に来た子どもたちは開口一番
「今日ユニホックやりたい!」
「外行けないからいいでしょ!?」
といった様子でした。
その期待に答えて、本日の体操プログラムはユニホックを行いました。
でも、ユニホックの前にしっかり身体をほぐします。


最初は真ん中でじゃんけんをする往復ダッシュ。
1.先に一人が走って奥まで行く
2.後から走ってきた人と真ん中でじゃんけんをする
3.後から走ってきた人が勝つまでじゃんけん
4.勝ったら奥へ走る
以上を繰り返します。
文字に起こすとこれまた分かりづらいのですが、それだけやっている子どもたちも頭を使います。
目の前で起こっていること全体を見て判断する必要があります。
プラス男女での対戦なので、いつまでもじゃんけんであいこや勝てないと進みません。
また、恒例のリレーも行いました。
どちらも接戦でユニホックをやる前からヒートアップしていました。

ユニホックはいつも通り、キャッチボールから。
先日教わったスティックの握り方を再確認してから、取り組んでいきました。


その後はいつものジグザグではなく、カラーコーンに沿って周っていきました。
すぐに後ろの子がスタートするので、できるだけカラーコーンから離れないようにかつスムーズに進まなければなりません。
だんだん、スパンも短くなってくるのでそれだけ忙しくなります。
ボールコントロールの練習でした。


最後はもちろん試合です。
前に比べると、声掛けが非常に出るようになり、連携を取ろうとしている意思が伝わってきました。
今日は引き分けが多く、それだけ力が拮抗していて良い勝負が多かったです。
自陣ゴール側から相手ゴールにシュートを決めるというミラクルショットもあり、熱戦を繰り広げていました。
まだまだ、子どもたちのユニホックに対する熱はまったく冷めていませんね。
また、明日からゴールデンウィークとなります。
お休みを楽しみましょう。
そして休み明けに、また元気に学舎に姿を見せてくださいね。
山村