体験こそが人を育てる
- 2019/05/29
- 21:08
夢の学舎を語るうえで絶対に外せないのがご存知藹藹会の渡辺さん。
とても子どもたち想いで、いつも気にかけてくださいます。
そして本日はその渡辺さんによる特別プログラム。
ある日「さつま芋の苗植え体験をさせてあげたいんだ」
と話がありました。
嬉しい限りです。
今まで長期休みのときに実施していましたが、5月末ということで、通常授業真っただ中。
そんな中、本日の特別プログラムに児童たちも胸躍らせて藹藹会へ到着。
渡辺さんの笑顔でお出迎え。
さつま芋の種類は「べにはるか」
丁寧に説明してくれるので子どもたちの目は真剣そのもの。

まず大きな釘で穴をあけます。
そこにさつま芋の苗を植えます。


いたって難しいことはありません。
でもこの体験が大切なんです。
多分みんな気になっていたとは思いますが、さつま芋の苗に全くの元気がなく
「これで本当に育つんだろうか」
でも土に植えたことで自分から生きようとする力が働き、元気になるんだそうです。
さらに黒いシートは何のために?
これはマルチと言って、雑草を抑え、温度を保つのに必須です。
短時間ではありましたが、こんなにたくさんのことを学びました。
そしてさつま芋の苗植えをしている横で、青々と生い茂っていはきれいな花を咲かせ始めているこれはなに⁈
児童が「これってもしかしてじゃがいも( ゚Д゚)?」

というくらい驚くほど成長しています。
じゃがいも種芋を植えたのは約1か月半前。
「こんなになるの」
というのが児童の感想。
今まではじゃがいも種芋植え後は収穫まで全く見なかったのに、こんな発見もあり、
この日は児童にとって紛れもない学びの日となりました‼
渡辺さんありがとうございました。
平澤
とても子どもたち想いで、いつも気にかけてくださいます。
そして本日はその渡辺さんによる特別プログラム。
ある日「さつま芋の苗植え体験をさせてあげたいんだ」
と話がありました。
嬉しい限りです。
今まで長期休みのときに実施していましたが、5月末ということで、通常授業真っただ中。
そんな中、本日の特別プログラムに児童たちも胸躍らせて藹藹会へ到着。
渡辺さんの笑顔でお出迎え。
さつま芋の種類は「べにはるか」
丁寧に説明してくれるので子どもたちの目は真剣そのもの。

まず大きな釘で穴をあけます。
そこにさつま芋の苗を植えます。


いたって難しいことはありません。
でもこの体験が大切なんです。
多分みんな気になっていたとは思いますが、さつま芋の苗に全くの元気がなく
「これで本当に育つんだろうか」
でも土に植えたことで自分から生きようとする力が働き、元気になるんだそうです。
さらに黒いシートは何のために?
これはマルチと言って、雑草を抑え、温度を保つのに必須です。
短時間ではありましたが、こんなにたくさんのことを学びました。
そしてさつま芋の苗植えをしている横で、青々と生い茂っていはきれいな花を咲かせ始めているこれはなに⁈
児童が「これってもしかしてじゃがいも( ゚Д゚)?」

というくらい驚くほど成長しています。
じゃがいも種芋を植えたのは約1か月半前。
「こんなになるの」
というのが児童の感想。
今まではじゃがいも種芋植え後は収穫まで全く見なかったのに、こんな発見もあり、
この日は児童にとって紛れもない学びの日となりました‼
渡辺さんありがとうございました。
平澤