奮闘中
- 2019/09/17
- 18:28
三連休が明け、じめっとした天気になった今日。
秋が来たかと思いきや、まだ暑い💦!
さて、本日のプロジェクトは引き続きコンサートプロジェクト。
来月の本番に向け、内容をしっかり頭に入れ、
文章を暗記し始めている子どもたち。

もうすでにほぼ丸暗記をしている子も!!
「もう台本見なくても大丈夫~!」ですって😲
さすが!
しかし、ただ暗記するだけでは落語にはなりません。
”音読”になってしまいます。
いかに登場人物になりきり、感情を込め、おもしろく表現するかが重要です。
しかしそれがやっっっぱり難しい・・・
「文章は覚えてきたけど、なかなかうまく読めないよ~~」
「ん~落語って難しい!!!」
子どもたちは奮闘中…(・へ・)

そして先日に引き続き扇子の使い方もグループで話し合い。
「それだとなんか変じゃない?」
「もっと大きく扇子を広げたらどう?!」
「あー!いいね!」

子どもたちは想像力を働かせて扇子を開いたり、閉じたり、縦にしたり、横にしたりして
その場面に合う動きを考えていきます。🤔
まだまだ試行錯誤が必要な様子…
そして、椅子の上に正座をしながら扇子を使って読み進める子どもの姿が!
落語役者になりっきっている様子、素敵です☆彡
落語に苦戦しつつも、真剣に取り組みつつ楽しんでいる姿があると嬉しいです。
日に日に迫るコンサート!
一緒に楽しみながら全力で頑張ろう😋
加藤
秋が来たかと思いきや、まだ暑い💦!
さて、本日のプロジェクトは引き続きコンサートプロジェクト。
来月の本番に向け、内容をしっかり頭に入れ、
文章を暗記し始めている子どもたち。

もうすでにほぼ丸暗記をしている子も!!
「もう台本見なくても大丈夫~!」ですって😲
さすが!
しかし、ただ暗記するだけでは落語にはなりません。
”音読”になってしまいます。
いかに登場人物になりきり、感情を込め、おもしろく表現するかが重要です。
しかしそれがやっっっぱり難しい・・・
「文章は覚えてきたけど、なかなかうまく読めないよ~~」
「ん~落語って難しい!!!」
子どもたちは奮闘中…(・へ・)

そして先日に引き続き扇子の使い方もグループで話し合い。
「それだとなんか変じゃない?」
「もっと大きく扇子を広げたらどう?!」
「あー!いいね!」

子どもたちは想像力を働かせて扇子を開いたり、閉じたり、縦にしたり、横にしたりして
その場面に合う動きを考えていきます。🤔
まだまだ試行錯誤が必要な様子…
そして、椅子の上に正座をしながら扇子を使って読み進める子どもの姿が!
落語役者になりっきっている様子、素敵です☆彡
落語に苦戦しつつも、真剣に取り組みつつ楽しんでいる姿があると嬉しいです。
日に日に迫るコンサート!
一緒に楽しみながら全力で頑張ろう😋
加藤