勉強の秋、スタートです
- 2019/10/17
- 19:18
今年度は行事が前倒しになっていて、集中的に学習プログラムを行う機会が少なかったです。
秋休みだった子は秋休みも明けました。
ここからどんどん巻き返していきます。

本当に久しぶりにデジタル学習をやったという子もいたかもしれません。
でも、学習に向かう気持ちは忘れていません。
みんな、ゼニーを達成できるよう気合を入れて頑張っています。


1年生は算数の時計や文章の穴あきの問題が、今までと形式が異なっていて最初は頭に?マークが出ていました。
2・3年生は算数にしろ国語にしろとにかく文章問題が大変です。
特に3年生は進むにつれて、文章が長くなり、問いかけも難しくなります。
中には方言のような、崩れた話し方をする登場人物が出てきたりしていました。

でも、自分で考えたり、少し考え方のヒントをもらえばスラスラ出来てしまうのがやっぱり子どもたちのすごいところ。
今日もゼニーの達成音が鳴りひびいていました。
30分という短い時間ですが、子どもたちの集中力はすごいものです。
冬休みまで、学習プログラムが多くなっていきます。
勉強の秋スタートといったところでしょうか。
次回以降も頑張っていきましょう。
山村