笑顔で取り組んでいます
- 2019/11/07
- 19:22
だんだんと朝・夜が寒くなってきました。
秋の終わりを感じさせる時期ですね。
そんな中、今日もゼニー達成目指して、デジタル学習に取り組みました。

最近はデジタル学習の日が多かったこともありますが、毎回節目節目のゼニー達成が見られます。
問題も難しくなってきている中、それだけ集中してやっている証拠です。
やる前に、しっかり今日はどこを目指すのかを宣言して取り組んでいる子もいます。

もちろんいつも全問正解というわけにはいきません。
今日は特に国語も算数も文章問題にひっかかることが多かったように思われます。
国語は「何文字で書き抜きなさい」や「文を探し出し最初の何文字を答えなさい」といった問いかけ。
前者はまだ文字数が』指定されているので、まだ検討はつくのですが、後者は問題文から正確に答えを導きださなければならないので、確かに難しいです。
算数は、穴抜けや足し算・問題文を読んで、引き算・掛け算・割り算のどのやり方で解くのかといった具合。
こちらは、落ち着いてよく読むとわかる問題が多かったです。
算数の方が、一問ごとの問題文の量が多いので、見逃してしまうことが多かったようです。


でも、なんだかんだありますが、みんな笑顔で取り組んでいます。
分からないところがあるとひょこっと、隣の子や通りかかった子が一緒に考えてくれることもあります。
暖かい雰囲気で、子どもたち同士の変わらぬ学舎の風景です。
こういった様子が、デジタル学習の成果にも表れているのかもしれませんね。
ここの所のデジタル学習の様子を見ていると、続々と3000ゼニーを達成しそうな予感。
次回以降も頑張って取り組んでいきましょう。
山村