囲碁の虜・・・
- 2019/11/15
- 19:02
さて、本日のプログラムは
囲碁教室・・・!
早くももう4回目になりました🙆
囲碁教室今日が初めての子もいれば、
もう4回目の子も。
しかし、学舎の子どもたちは
何回目だろうとやる気十分、120%!!!
「どこに打てば相手の石をとれるかな・・・?」
説明&復習を兼ねて増渕先生が聞くと・・・

おっとっと!!!
見てください・・・
この、手を挙げるときの身の乗り出しっぷり・・・!(笑)
「わかる!わかる!」
「もうね、ぜーんぶわかっちゃうよ!」
「そこに打って、相手がここに打つとして、
そしたらあっちに打てばもっと相手の石取れたりする・・・?」
と、相手の次の一手を予想しながら考える子もΣ(・ω・ノ)ノ!
そして早速対局。
頭を使って一手一手を丁寧に打ち込んでいく子どもたち。

「うーん。どうにも自分の陣地が広げられないな・・・」
思ったようにうまくいかない・・・。
真剣だからこそもやもやっとした表情で取り組む子も。
でも、それも大切なプロセスです。
どう打ったら相手をぐんと攻めることが出来るのか、
自分の陣地を守ることが出来るのか。
増渕先生からアドバイスをいただく子どもたち。

「あ、そっか。なるほど!」
何度も対局の回数を重ね、
アドバイスをいただいた分、
子どもたちはより囲碁の虜になっています。

限られた時間の中ではありますが、
対戦相手を変えながら3~4回ほど対局を楽しみました。
「もっとやりたかったーーー!!」
あっという間の1時間。
増渕先生、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします😌♪
囲碁教室が終わり、
新聞を書きながら
「もっとやりたかったよ、囲碁。。。😞」
とぽつり。
できるよ!!!!!
できるよ!!!!!
そうです、できます。(笑)
来月まで待たなくても、
なななんと学舎のおもちゃコーナーに
みんなのほたるの集いの売上金で購入した
囲碁が仲間入りしています・・・!
本物の碁盤、碁石よりは
二回りほど小さくなってはしまいますが・・・
今日の囲碁教室の手応えを忘れぬよう、
ぜひ自由時間等使って
次回の囲碁に向けて練習しましょう🔥
そしてかなり寒くなってきたので、
ゆっくり土日休んで
また月曜日元気な姿見せてください😉
加藤