今年もあと1か月
- 2019/12/02
- 21:12
気づけば12月。
今年もあと1か月です。
人それぞれ1年をどう感じるかは違うと思いますが、この月になると必ず
「早いね~」
「あっという間だね~」
というのが定番。
そして子どもたちの成長もそれと合わせて
「早いね~」
「あっという間だね~」
となるんです。
本日はデジタル学習。
問題を見てみると大分進んでいるのが分かります。
そして
「先生~分かりません」
ということが少なくなった‼

自分で考える、もしくは考えなくてもすぐにできるという
感動的な姿が増えているわけなんですよ‼
そしてこの自信が次の問題を構えることなく立ち向かっていく姿になります。

ある児童が頭を抱えていました。
どうするのかな~と見守ります。
多分ずっと考えているか、先生を頼るか・・・

でもなにやら言っています。
自分の中で問題を整理しているようです。
時間はかかりましたが先生を頼らず問題を解くことができた。
この瞬間が一番好き。
多分子どもたちも一番うれしいと思う。
きっとこれだけ頑張っている子どもたちには、クリスマスにサンタさんが来てくれることでしょう🎅
平澤
今年もあと1か月です。
人それぞれ1年をどう感じるかは違うと思いますが、この月になると必ず
「早いね~」
「あっという間だね~」
というのが定番。
そして子どもたちの成長もそれと合わせて
「早いね~」
「あっという間だね~」
となるんです。
本日はデジタル学習。
問題を見てみると大分進んでいるのが分かります。
そして
「先生~分かりません」
ということが少なくなった‼

自分で考える、もしくは考えなくてもすぐにできるという
感動的な姿が増えているわけなんですよ‼
そしてこの自信が次の問題を構えることなく立ち向かっていく姿になります。

ある児童が頭を抱えていました。
どうするのかな~と見守ります。
多分ずっと考えているか、先生を頼るか・・・

でもなにやら言っています。
自分の中で問題を整理しているようです。
時間はかかりましたが先生を頼らず問題を解くことができた。
この瞬間が一番好き。
多分子どもたちも一番うれしいと思う。
きっとこれだけ頑張っている子どもたちには、クリスマスにサンタさんが来てくれることでしょう🎅
平澤