体だけじゃなく心も暖まる
- 2020/01/31
- 18:16
本日はまさに体操日和。
日差しはたっぷりあるけれど、少し肌寒い。
こんな日は体を動かすと丁度良い暖かさを保つことができます。
今月は体操プログラム多め月間。
少し雨も降られましたが、改めて児童の体操大好きアピールに加え、
体を動かして時にはつらいときもあるだろうに、決してつらそうな顔を見せない。
それどころかむしろより活き活きと清々しいほどの笑顔。
友だち同士でも声を掛け合い、助け合い、そして高らかに笑いあっているところを見ると、
運動することは体が暖まるだけではなく、
心を暖め、絆を深めるということを十二分に感じることができました。
本来このプレゴールデンエイジの年代は、「体を動かしたい」
という衝動に駆られるはず。
でも時代の変化とともに体を動かしたいけれど場所がない。
勉強をする時間も多い。そして何より体を動かしたいという気持ちにならない
すなわち、家の中での遊びが充実しているということが一番なのかもしれません。
でも体を動かす環境が整えば、間違いなく体を動かしたくなる‼
ここ最近はそんなことを考える時間がたくさんありました。
本日は
1なわとび


2マラソン


3ドッチボール


自分との闘い、そして友だちとの関わり合い
両方の気持ちが刺激されました。
体を動かすのって楽しいでしょ?
平澤
日差しはたっぷりあるけれど、少し肌寒い。
こんな日は体を動かすと丁度良い暖かさを保つことができます。
今月は体操プログラム多め月間。
少し雨も降られましたが、改めて児童の体操大好きアピールに加え、
体を動かして時にはつらいときもあるだろうに、決してつらそうな顔を見せない。
それどころかむしろより活き活きと清々しいほどの笑顔。
友だち同士でも声を掛け合い、助け合い、そして高らかに笑いあっているところを見ると、
運動することは体が暖まるだけではなく、
心を暖め、絆を深めるということを十二分に感じることができました。
本来このプレゴールデンエイジの年代は、「体を動かしたい」
という衝動に駆られるはず。
でも時代の変化とともに体を動かしたいけれど場所がない。
勉強をする時間も多い。そして何より体を動かしたいという気持ちにならない
すなわち、家の中での遊びが充実しているということが一番なのかもしれません。
でも体を動かす環境が整えば、間違いなく体を動かしたくなる‼
ここ最近はそんなことを考える時間がたくさんありました。
本日は
1なわとび


2マラソン


3ドッチボール


自分との闘い、そして友だちとの関わり合い
両方の気持ちが刺激されました。
体を動かすのって楽しいでしょ?
平澤