マスクを作ろう
- 2020/03/31
- 22:38
今年度もいよいよ最終日。
今年度もたくさんの想い出 たくさんの感動 そしてたくさんの笑顔と出会ってきました。
12名の児童が本日、夢の学舎を巣立っていきます。
今年の3年生も団結力が強く、熱心でそして優しい。さらに面白さが一番際立つ素晴らしい学年でした。
2年生も今年の3年生からもらったたくさんの優しさをきっとこれからの下級生に伝えていってくれるでしょう。
さて、話し変わって本日のプログラムは、今の時代に欠かせないマスクについてです。
当たり前のようにあったマスクは今では喉から手が出るほど欲しい一品。
品数が少なくなっているという現状に不安な気持ちもあることでしょう。
ではもし、本当になくなってしまった場合、何かで代用できないか⁈
夢の学舎には強い味方がいらっしゃいます。
「ティッシュ細工」という言葉を聞いたことがありますか?
夢の学舎では、以前ティッシュを使って様々なものに命を吹きかけてきました。
てんとう虫や熊、人などティッシュがあればなんでも作ってしまうという信じられない方との出会いがありました。
工房心の郷 駒宮洋先生です。
そして、今の時代にぴったりなマスクをティッシュで作るという技を平澤が教えていただき、平澤から本日夢の学舎児童に伝授しました。


集中力と手先の器用さ、そして想像力も養うことのできるこのプログラム。果たして全員マスクを完成することができるのか⁈

なんと全員2枚作成することができました。
とてもティッシュとは思えない出来栄えに児童からも驚きの声が。
作り方を覚えた児童は何とも言えない清々しい表情。

当たり前のようにあるものも、もしかしたらなくなる時が来るかもしれない。
むしろ当たり前というのはなんなんだろう。
こうした応用力はきっと児童の心の中に人それぞれにしか感じることのできない何かを感じ取ったことでしょう。
こうして学び多き令和元年度夢の学舎が無事終了いたしました。
これもひとえに夢の学舎をいつも応援してくれた保護者の皆様や学びたいという気持ちを前面に学び続けた児童。
そして様々なプログラムにご協力くださいました講師の皆様、応援してくれた全ての皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
これからも夢の学舎は皆様にとってなくてはならない場所を目指し、児童たちの今必要な人としての学びを全力で応援していきますので今後ともご支援よろしくお願いいたします。そして卒業する12名のますますのご活躍を心より応援しています。
平澤
今年度もたくさんの想い出 たくさんの感動 そしてたくさんの笑顔と出会ってきました。
12名の児童が本日、夢の学舎を巣立っていきます。
今年の3年生も団結力が強く、熱心でそして優しい。さらに面白さが一番際立つ素晴らしい学年でした。
2年生も今年の3年生からもらったたくさんの優しさをきっとこれからの下級生に伝えていってくれるでしょう。
さて、話し変わって本日のプログラムは、今の時代に欠かせないマスクについてです。
当たり前のようにあったマスクは今では喉から手が出るほど欲しい一品。
品数が少なくなっているという現状に不安な気持ちもあることでしょう。
ではもし、本当になくなってしまった場合、何かで代用できないか⁈
夢の学舎には強い味方がいらっしゃいます。
「ティッシュ細工」という言葉を聞いたことがありますか?
夢の学舎では、以前ティッシュを使って様々なものに命を吹きかけてきました。
てんとう虫や熊、人などティッシュがあればなんでも作ってしまうという信じられない方との出会いがありました。
工房心の郷 駒宮洋先生です。
そして、今の時代にぴったりなマスクをティッシュで作るという技を平澤が教えていただき、平澤から本日夢の学舎児童に伝授しました。


集中力と手先の器用さ、そして想像力も養うことのできるこのプログラム。果たして全員マスクを完成することができるのか⁈

なんと全員2枚作成することができました。
とてもティッシュとは思えない出来栄えに児童からも驚きの声が。
作り方を覚えた児童は何とも言えない清々しい表情。

当たり前のようにあるものも、もしかしたらなくなる時が来るかもしれない。
むしろ当たり前というのはなんなんだろう。
こうした応用力はきっと児童の心の中に人それぞれにしか感じることのできない何かを感じ取ったことでしょう。
こうして学び多き令和元年度夢の学舎が無事終了いたしました。
これもひとえに夢の学舎をいつも応援してくれた保護者の皆様や学びたいという気持ちを前面に学び続けた児童。
そして様々なプログラムにご協力くださいました講師の皆様、応援してくれた全ての皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
これからも夢の学舎は皆様にとってなくてはならない場所を目指し、児童たちの今必要な人としての学びを全力で応援していきますので今後ともご支援よろしくお願いいたします。そして卒業する12名のますますのご活躍を心より応援しています。
平澤