動物の世界を堪能
- 2020/08/26
- 19:00
さて、今日は1組2組合同で
”動物について学ぼう”プログラムでした!
「どんなどうぶつがでてくるんだろう!!」
「私はウサギが好き!」「僕は犬かな!」
私たち人間も動物ですが、
私たちの身の回りはもちろん、世界にはたくさんの動物がいます。
そしてどの動物も生き残るために様々な知恵を使っています。
たとえばスジイルカ。
スジイルカは群れで協力して獲物を捕まえます。
獲物となる魚を囲い込むように群れで動き、抜けだそうと
はみ出た魚を食べるのです👀
1頭ではせわしなくなってしまう食事ですが、
こうすることでスジイルカたちはゆっくり食事できるのです!!
他にも、チーターやエビソヒグマ、ヌビアアイベックス
ホシバナモグラ、カリフォルニアジリスなど
様々な動物の世界を堪能しました!



子どもたちは迫力満点の映像に
「お~!逃げて逃げて!」
「大変!食べられちゃうよ?!」
と身を乗り出して夢中になっている姿がありました。
映像の中で、オゴジョがウサギを捕まえるというのがありました。
ある女の子が「ウサギさんかわいそう、食べられちゃうの??」と心配になっている様子がありました。
先日のキャンプでも鮎をいただく時間がありましたが、
普段口にしている魚や肉も命。
命をいただき、私たち人間もこうして生きているということです。
子どもたちにとって、動物の世界はもちろんですが、
普段口にしている”命”についてじっくり考える機会になっていれば嬉しいなと思います!!
加藤