海の小さな生き物をさがそう
- 2020/08/27
- 19:00
今回のプログラムは科学実験教室第2弾です!
テーマは「海の小さな生き物をさがそう」
ルーペとピンセットを使ってちりめんじゃこに混ざった小さな生き物を探しました。

「これは何だろう?」
「これは体が丸いから……」
と、興味津々の子どもたち。
ルーペで詳しく見ながら図鑑を使って調べます。



オキアミのなかま、カニのなかま、タチウオ……といった、たくさんの種類の生き物を見つけることができました
見つけた小さな生き物は標本として貼り、生き物の名前と特徴を書いてひとりひとりオリジナルのカードを作成しました。


最後まで真剣に取り組んでくれた子どもたちのおかげで、今回も科学実験教室は大成功でした
ルーペとピンセットは小学校の理科でも使う道具です。
今回の科学実験教室でその使い方を覚えてもらうだけでなく、道具を使った実験の面白さも感じてもらえたら嬉しい限りです。
渡邉
テーマは「海の小さな生き物をさがそう」
ルーペとピンセットを使ってちりめんじゃこに混ざった小さな生き物を探しました。

「これは何だろう?」
「これは体が丸いから……」
と、興味津々の子どもたち。
ルーペで詳しく見ながら図鑑を使って調べます。



オキアミのなかま、カニのなかま、タチウオ……といった、たくさんの種類の生き物を見つけることができました

見つけた小さな生き物は標本として貼り、生き物の名前と特徴を書いてひとりひとりオリジナルのカードを作成しました。


最後まで真剣に取り組んでくれた子どもたちのおかげで、今回も科学実験教室は大成功でした

ルーペとピンセットは小学校の理科でも使う道具です。
今回の科学実験教室でその使い方を覚えてもらうだけでなく、道具を使った実験の面白さも感じてもらえたら嬉しい限りです。
渡邉