学びのループ
- 2020/08/29
- 19:25
例年この時期に未就園児を対象に実施されている「教育体験フェスティバル」が
「オープンキャンパス」に名称を変え、実施されました。
このオープンキャンパスには夢の学舎の児童がお店屋さんごっこの店員として毎年役割を果たしています。
このお店屋さんごっこの店員となる理由は大きく3つあります。
1、お店屋さんごっこを体験した未就園児が、今度は夢の学舎として店員になる‼
今年それがついに実現しました。未就園児だった子が幼稚園の教育を身を持って体験し、そして夢の学舎へ。
自分たちがしてもらったことを今度は同じ立場となって、小さい子に接する。
素晴らしい体験です。
2、夢の学舎児童に憧れを持てるようにする。
未就園児は、初めての幼稚園という場に少なからず不安を抱いています。
そんな時に、年齢の近い優しいお兄さんお姉さんがいると、きっと不安は少なくなるはずです。
これは期待のほうが大きいですが、きっと意味があることだと思っています。
3、優しさを育むことができる
夢の学舎児童は小さな子どもたちと接する機会が多くあります。
今年は新型コロナウイルスの影響で少なくなっていますが、
それでも夢の学舎がある場所は幼稚園。
幼稚園児とは、普段から接する機会が多くあります。
だから相手のことを考えて行動することができるのです。
優しさを育むことができるのです。
小学生同士での関わりでは生まれてこない優しさを持つことができます。



本日のお店屋さんは4店舗。
・水ヨーヨー
・シャボン玉
・ボーリング
・駄菓子釣り
まことマネーをもらいシールを貼る。
ルールを優しく教え、盛り上げる‼
暑い天候とはなりましたが、暑さに負けず夢の学舎児童はとても熱心にお店屋さんを実施することができました。
最後には大道芸体験をさせていただきました‼

平澤
「オープンキャンパス」に名称を変え、実施されました。
このオープンキャンパスには夢の学舎の児童がお店屋さんごっこの店員として毎年役割を果たしています。
このお店屋さんごっこの店員となる理由は大きく3つあります。
1、お店屋さんごっこを体験した未就園児が、今度は夢の学舎として店員になる‼
今年それがついに実現しました。未就園児だった子が幼稚園の教育を身を持って体験し、そして夢の学舎へ。
自分たちがしてもらったことを今度は同じ立場となって、小さい子に接する。
素晴らしい体験です。
2、夢の学舎児童に憧れを持てるようにする。
未就園児は、初めての幼稚園という場に少なからず不安を抱いています。
そんな時に、年齢の近い優しいお兄さんお姉さんがいると、きっと不安は少なくなるはずです。
これは期待のほうが大きいですが、きっと意味があることだと思っています。
3、優しさを育むことができる
夢の学舎児童は小さな子どもたちと接する機会が多くあります。
今年は新型コロナウイルスの影響で少なくなっていますが、
それでも夢の学舎がある場所は幼稚園。
幼稚園児とは、普段から接する機会が多くあります。
だから相手のことを考えて行動することができるのです。
優しさを育むことができるのです。
小学生同士での関わりでは生まれてこない優しさを持つことができます。



本日のお店屋さんは4店舗。
・水ヨーヨー
・シャボン玉
・ボーリング
・駄菓子釣り
まことマネーをもらいシールを貼る。
ルールを優しく教え、盛り上げる‼
暑い天候とはなりましたが、暑さに負けず夢の学舎児童はとても熱心にお店屋さんを実施することができました。
最後には大道芸体験をさせていただきました‼

平澤