書けてる書けてる(^^)
- 2020/10/22
- 19:45
2組に引き続き1組でも偉人の部屋プログラムに挑みました。
この偉人の部屋というのは2,3年生に人気があるプログラム。
だからといって1年生には不向きというわけではありませんよ。
なぜなら、2,3年生で楽しくなるのは1年生の時に学習しているからなんです。
1年生では難しくても2,3年生になれば必ず生きてくるんです‼
このプログラムは定期的に実施予定だったプログラム。
ところが今年はなんと、初めてのプログラムということで気が付けばもう11月目の前・・・。
前に進まなければいけません‼(決して後ろを向いていたわけではありませんよ)
このプログラムでは歴史上の偉大な人物にスポットを当てどんな人物だったのか、どんなことをした人なのか解いていくものです。
いずれ学校でも出会うことがあるでしょう。はたまた大人になってから出会う人もいることでしょう。
そして名前だけは聞いたことはあるけれど、何をしたのか全く分からない、そんな人もいることでしょう‼

歴史的有名な偉人は努力をして、工夫をして、知恵を絞って大きな成功を勝ち取った者です。
そんな人たちの話しを聞いたらなんだか、生きる知恵を学べそうですよね。

名前や出身国、そして似顔絵等書き写していきます。
そしてどんな風に子どもの頃を過ごし、どんな風に生きてきて成功を勝ち取ったを先生の読み上げた文章を聞き取り書きます。
この聞き取り力が1年生ではまだ難しいんだよな~~~~

と思ったらおーーーー
みんなよく書けているじゃないかい(´゚д゚`)
1年生でもこんなに書けるようになったのかあと感動する覚えてしまいました。
みんなよく頑張りました。
これからも定期的に偉人との出会いの場を作っていきますよ(^^)/
絵がうますぎるよ(;´∀`)
本日の偉人はノーベル賞で有名なダイナマイト発明者


ノーベルでした‼
平澤
この偉人の部屋というのは2,3年生に人気があるプログラム。
だからといって1年生には不向きというわけではありませんよ。
なぜなら、2,3年生で楽しくなるのは1年生の時に学習しているからなんです。
1年生では難しくても2,3年生になれば必ず生きてくるんです‼
このプログラムは定期的に実施予定だったプログラム。
ところが今年はなんと、初めてのプログラムということで気が付けばもう11月目の前・・・。
前に進まなければいけません‼(決して後ろを向いていたわけではありませんよ)
このプログラムでは歴史上の偉大な人物にスポットを当てどんな人物だったのか、どんなことをした人なのか解いていくものです。
いずれ学校でも出会うことがあるでしょう。はたまた大人になってから出会う人もいることでしょう。
そして名前だけは聞いたことはあるけれど、何をしたのか全く分からない、そんな人もいることでしょう‼

歴史的有名な偉人は努力をして、工夫をして、知恵を絞って大きな成功を勝ち取った者です。
そんな人たちの話しを聞いたらなんだか、生きる知恵を学べそうですよね。

名前や出身国、そして似顔絵等書き写していきます。
そしてどんな風に子どもの頃を過ごし、どんな風に生きてきて成功を勝ち取ったを先生の読み上げた文章を聞き取り書きます。
この聞き取り力が1年生ではまだ難しいんだよな~~~~

と思ったらおーーーー
みんなよく書けているじゃないかい(´゚д゚`)
1年生でもこんなに書けるようになったのかあと感動する覚えてしまいました。
みんなよく頑張りました。
これからも定期的に偉人との出会いの場を作っていきますよ(^^)/
絵がうますぎるよ(;´∀`)
本日の偉人はノーベル賞で有名なダイナマイト発明者


ノーベルでした‼
平澤