ロンポスの天才現る?!
- 2021/01/20
- 18:47
【1組】
本日は推理力向上プログラムということで
1組はロンポスをやりました🧩
2・3年生グループと1年生グループと時間を分けて、
まずは2・3年生から。
「久しぶりな気がする!!わくわくする!!」
ウォーミングアップとして
はじめに少し簡単なレベル2、レベル3の問題をいくつか・・・
と思いきやみんな大体1分ほどでクリア!!
中には
「実はね、1年生の頃学舎でやったロンポスが面白すぎて、
家でも同じの買ってもらってたまにやってるよ~」なんて子も。
1年生の方はまだ慣れていないので
レベル1からゆっくりスタート。
しかし気づけば「もっと難しいレベルに挑戦したい!」と
レベル3に挑戦しました。
難しくて途中でやんなっちゃう子が出るかもな~なんて
思う暇もなく!
みんな「う~ん」と頭を悩ませ集中して問題に向かっていました。
意欲が本当にすごい!!
![DSCF0461[1]](https://blog-imgs-139-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/2021012018415825b.jpg)
![DSCF0463[1]](https://blog-imgs-139-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/20210120184200268.jpg)
![DSCF0465[1]](https://blog-imgs-139-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/2021012018420137d.jpg)
どちらのグループも最後は
クリアした順にそれぞれポイントをつけて最終順位を決めるという
ミニ大会を開催✨
子どもたちの「1位になって3ポイントをとる!」
「誰よりも早くクリアするぞ!」という熱意がどちらのグループもすごい!!
そして当たり前…?!かもしれませんが
学年が上がるごとに子どもたちのひらめき力が上がっている!
子どもたちの盛り上がる意欲に私も一緒に興奮していたら
すっかり写真を撮り忘れてしまいました💦💦
特に3年生の実力はみんなの想像、いえ、私たちの想像のはるか上を行っており、
ハンデを増やしてもぐいっと上位にやってくるほどでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
最初のハンデが15秒、そして20秒…
「あれ?強すぎる?」気が付けば30秒…
それでも他学年に負けないほどの腕前を見せてくれるんです。
1・2年生は「すごすぎる!!!」「ロンポスの天才!!!」と
その実力に圧倒されている様子でした👏
先日の2組のロンポスでのブログで
平澤先生が子どもたちの様子を凄い!!と伝えていましたが
1組も凄かったですΣ(・ω・ノ)ノ!
「クリアするととっても気持ちがいい!!」
学年なんて関係なく、ロンポスモード突入です✌
1組は明後日も推理力向上プログラム。
みんなロンポスモード全開で学舎に元気に来てね😤
加藤