大縄チャレンジ!
- 2021/02/17
- 19:00
今回の体育プログラムでは大縄を使って体を動かしました。
はじめに大縄跳び。
男子チーム、女子チームに分かれて跳びました。
他のチームが跳んでいる間も、そのチームの跳び方を良く見ていたり、
「今!今!」とジャンプのタイミングの練習をするなど、練習熱心な様子。
「次は○○ちゃんをこっちにして……」「外側は誰にする?」と、
より長く跳んでいられるように並び方を試行錯誤していたチームもありました


次に8の字跳び。
「できるかな~?」「あんまりやったことない~」と、言っていた子も、
ドキドキしながらも思い切ってチャレンジ!
縄の回るタイミングをばっちり掴むことができました
そして再び大縄跳び。
今度は男女混合のチームで回数を競います。


最後に学年ごとに回数の多かったチームが代表となって勝負!
応援の声もいっそう大きく、一緒に回数を数えたりと白熱した雰囲気に。
最高記録は1年生チームが21回、2・3年生チームが34回という結果になりました
縄に引っかかり記録が止まってしまっても、
「次があるからね!」「大丈夫!」と、声をかけ合う姿もありました。
学舎の子たちには、粘り強く取り組む気持ち、前向きな気持ちがあります。
これからもその気持ちを忘れずに、上達につなげていってくださいね。
渡邉
はじめに大縄跳び。
男子チーム、女子チームに分かれて跳びました。
他のチームが跳んでいる間も、そのチームの跳び方を良く見ていたり、
「今!今!」とジャンプのタイミングの練習をするなど、練習熱心な様子。
「次は○○ちゃんをこっちにして……」「外側は誰にする?」と、
より長く跳んでいられるように並び方を試行錯誤していたチームもありました



次に8の字跳び。
「できるかな~?」「あんまりやったことない~」と、言っていた子も、
ドキドキしながらも思い切ってチャレンジ!
縄の回るタイミングをばっちり掴むことができました

そして再び大縄跳び。
今度は男女混合のチームで回数を競います。


最後に学年ごとに回数の多かったチームが代表となって勝負!
応援の声もいっそう大きく、一緒に回数を数えたりと白熱した雰囲気に。
最高記録は1年生チームが21回、2・3年生チームが34回という結果になりました

縄に引っかかり記録が止まってしまっても、
「次があるからね!」「大丈夫!」と、声をかけ合う姿もありました。
学舎の子たちには、粘り強く取り組む気持ち、前向きな気持ちがあります。
これからもその気持ちを忘れずに、上達につなげていってくださいね。
渡邉