見てわかる児童の成果
- 2021/02/26
- 18:02
暖かい日があれば寒い日もあり、まさに三寒四温ということになります。
本日は児童たちに大人気の体育プログラム。
内容も特に人気のある縄跳びとリレーで、児童たちのモチベーションは最高潮‼
小学校にお迎えに行った時点で
「今日は体育プログラムだーー」
「いえーーーーーい」
といった感じです。
まずは縄跳びから。
今まで実践してきた長縄ではなく、今回は個人での縄跳びです。
今月は個人縄跳びもそうですが、長縄に力を入れた長縄月間ともいうほどたくさん実践してきました。
その成果が今回縄跳びプログラムで、発揮されるのかというところが本日私の一番の楽しみでもありました。
最初に跳び方の基礎を確認した後、15分程各自自主的に練習をしていきます。
その時間の児童たちの真剣な表情、できた時の達成感溢れる表情、気合い。
どれをみても間違いなく成長の証です。
そしてなにより、跳べるようになっているんです‼
![DSCF2814[1]](https://blog-imgs-139-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/20210226195638740.jpg)
そしていよいよ全員で成果発表。
前跳び×3
後ろ跳び
あや跳び
交差跳び
二重跳び
それぞれ全員で上位5人を決めました。
さすがは3年生と言いたいところですが、1,2年生もとてつもなく頑張りを見せました。
次はリレー。
本日は男女学年も混合‼
なんとタイム差なしの僅差対決。
アンカーが一緒に並んでのゴールにとても白熱しました。


一番感じたことは、みんなが生き生きとした表情で走っているということ。
走り終わった表情が清々しく、何とも言えない充実した時間となりました。
本日は寒い日でしたが、気が付けば半袖半ズボンの児童がいるほど、児童たちの体はポカポカになりました。
今月の体育プログラムで、体を動かす楽しさ、縄跳びのテクニック、そして体力が付いたことは間違いなさそうです。
平澤
本日は児童たちに大人気の体育プログラム。
内容も特に人気のある縄跳びとリレーで、児童たちのモチベーションは最高潮‼
小学校にお迎えに行った時点で
「今日は体育プログラムだーー」
「いえーーーーーい」
といった感じです。
まずは縄跳びから。
今まで実践してきた長縄ではなく、今回は個人での縄跳びです。
今月は個人縄跳びもそうですが、長縄に力を入れた長縄月間ともいうほどたくさん実践してきました。
その成果が今回縄跳びプログラムで、発揮されるのかというところが本日私の一番の楽しみでもありました。
最初に跳び方の基礎を確認した後、15分程各自自主的に練習をしていきます。
その時間の児童たちの真剣な表情、できた時の達成感溢れる表情、気合い。
どれをみても間違いなく成長の証です。
そしてなにより、跳べるようになっているんです‼
![DSCF2814[1]](https://blog-imgs-139-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/20210226195638740.jpg)
そしていよいよ全員で成果発表。
前跳び×3
後ろ跳び
あや跳び
交差跳び
二重跳び
それぞれ全員で上位5人を決めました。
さすがは3年生と言いたいところですが、1,2年生もとてつもなく頑張りを見せました。
次はリレー。
本日は男女学年も混合‼
なんとタイム差なしの僅差対決。
アンカーが一緒に並んでのゴールにとても白熱しました。


一番感じたことは、みんなが生き生きとした表情で走っているということ。
走り終わった表情が清々しく、何とも言えない充実した時間となりました。
本日は寒い日でしたが、気が付けば半袖半ズボンの児童がいるほど、児童たちの体はポカポカになりました。
今月の体育プログラムで、体を動かす楽しさ、縄跳びのテクニック、そして体力が付いたことは間違いなさそうです。
平澤