令和3年度、初空手
- 2021/04/23
- 19:39
本日のプログラムは空手です。
今年度も福田先生が教えに来てくれています。
1年生は空手をやるのが初めてという子がほとんどだったと思います。


まずは受けから。
守りの技ですね。
上段中段下段とそれぞれどこから攻撃されても対応できるように順番に教えてもらいました。
1年生は、最初は腕と足が反対になってしまう場合もありましたが、徐々に慣れて形になってきました。

次は突きの攻撃技です。
こちらも上段中段下段と教わりました。
2・3年生は復習になりますので、1年生に教える余裕がある子もいました。

さらに、空手の技をかっこよく魅せるコツも教えてもらいました。
それは足を曲げて重心を落とすこと。
確かに棒立ちするよりかっこよく見えますね。
あと、次の行動に早く移れそうなど良いことが多いように見えます。
今回は初めての子もいましたので、ここまで。
最後はリレーも行い、たくさん身体を動かすこともできました。
空手が終わってから1年生の子が「空手楽しかった!」と言っているのも耳にしました。
初めてでも楽しい時間を過ごせたようで、とてもよかったです。
また、実はいつも休憩中に福田先生が披露してくれるマジックがあります。
今日はタイミングがなかったので、見れませんでしたが、次回は披露してくれるということでした。
次回も、マジックを見せてもらったり新技を覚えたりするのが楽しみですね。
福田先生ありがとうございました。
山村