繋がる体験
- 2021/08/25
- 18:18
本日から夏休みが明けた学校もあり、いよいよ夢の学舎夏休みも終わりが見えてきました。
午前中から来ている児童の人数も少なくなる今、もう一度「学校生活」に体を慣らしていかなければなりませんので
午前中は「集中学習プログラム」を実施しました。
でも心配はありませんでした。
どの児童も学習プリントを前にすれば、集中力を高め、鉛筆をひたすら動かす姿は、この夏休みに大きな成長を遂げた証拠であると
安心しました。
午後は「夏のプラネタリウム」を学びます。
一度7月にやっていますが、一度で覚えるのはとても難しい。
だから二度実施することで、より深い学びへとつながります。
そして、7月のプラネタリウムで学んだ「夏の大三角」
これがサマーキャンプのときに実際にいることができて大喜びの児童が多数。


さらに今回また、「夏の大三角」を学んだことで、
「学習」→「実際に体験する」→「振返る」
という最高の学びを完成させることができました。
この夏休みに多くの体験をしたことで、一回りも二回りも大きく育った児童。
夏休みの体験がさらに、今後の生活で成長材料になってくれることを心から願っています。
平澤
午前中から来ている児童の人数も少なくなる今、もう一度「学校生活」に体を慣らしていかなければなりませんので
午前中は「集中学習プログラム」を実施しました。
でも心配はありませんでした。
どの児童も学習プリントを前にすれば、集中力を高め、鉛筆をひたすら動かす姿は、この夏休みに大きな成長を遂げた証拠であると
安心しました。
午後は「夏のプラネタリウム」を学びます。
一度7月にやっていますが、一度で覚えるのはとても難しい。
だから二度実施することで、より深い学びへとつながります。
そして、7月のプラネタリウムで学んだ「夏の大三角」
これがサマーキャンプのときに実際にいることができて大喜びの児童が多数。


さらに今回また、「夏の大三角」を学んだことで、
「学習」→「実際に体験する」→「振返る」
という最高の学びを完成させることができました。
この夏休みに多くの体験をしたことで、一回りも二回りも大きく育った児童。
夏休みの体験がさらに、今後の生活で成長材料になってくれることを心から願っています。
平澤