偉人から学ぶ
- 2021/08/27
- 20:24
本日のプログラムは「偉人の部屋」。
偉人がいるからこそ今の便利な時代がある。
どれも元々あったわけではない。
人間の力はもの凄く偉大である。
そんなことを頭の片隅に置きながら、自分の生き方へ少しでもプラスにしてほしいところ。
本日の偉人さんは
「滝廉太郎」さんです。
名前だけであればだれもが必ず聞いたことがあるだろう作曲家。
数々の名曲をこの世に残しました。
児童たちは決まった用紙に
・偉人名
・国籍
・年代
・生年月日
・似顔絵
・どんなことをした人なのか
・名言(名曲)
この項目にそって学んでいきます。
これを先生が読み上げます。
聞き取りです。
だから集中力が欠けてしまうと分からなくなってしまいます。
その結果もの凄い集中力が身につくと同時に書くチカラも身につく。
そして偉人を学ぶ。



たくさんのメリットがあるこのプログラム。
1年生には少し難しいんじゃ・・・
時間をかけてゆっくりとやっているので大丈夫。
2,3年生は昨年も学んでいる児童が大半なので
1年生で名前だけは覚える(2,3年生が教えてくれる)
2年生で偉人についてなんとなく細かいところまで覚える
3年生で完璧‼
こういった感じですので3年生まで実施するからこそ身につくというものです。
人間の偉大さを感じながら、日々児童たちは成長していきます。
平澤
偉人がいるからこそ今の便利な時代がある。
どれも元々あったわけではない。
人間の力はもの凄く偉大である。
そんなことを頭の片隅に置きながら、自分の生き方へ少しでもプラスにしてほしいところ。
本日の偉人さんは
「滝廉太郎」さんです。
名前だけであればだれもが必ず聞いたことがあるだろう作曲家。
数々の名曲をこの世に残しました。
児童たちは決まった用紙に
・偉人名
・国籍
・年代
・生年月日
・似顔絵
・どんなことをした人なのか
・名言(名曲)
この項目にそって学んでいきます。
これを先生が読み上げます。
聞き取りです。
だから集中力が欠けてしまうと分からなくなってしまいます。
その結果もの凄い集中力が身につくと同時に書くチカラも身につく。
そして偉人を学ぶ。



たくさんのメリットがあるこのプログラム。
1年生には少し難しいんじゃ・・・
時間をかけてゆっくりとやっているので大丈夫。
2,3年生は昨年も学んでいる児童が大半なので
1年生で名前だけは覚える(2,3年生が教えてくれる)
2年生で偉人についてなんとなく細かいところまで覚える
3年生で完璧‼
こういった感じですので3年生まで実施するからこそ身につくというものです。
人間の偉大さを感じながら、日々児童たちは成長していきます。
平澤