成長を感じました
- 2021/08/30
- 19:00
今回のプログラムでは、1組・2組ともに集中学習に取り組みました。
夏休みを経て、子どもたちは学習面でもパワーアップを果たしていたようです。
問題に取り組む子どもたちの様子を見ていると、「先生、さっきの問題もう解けたよ!」と、順調にすすんでいる様子。
ヒントを求める頻度も減ってきています。
そして、国語・計算・パズルの各部門の後半に突入し始める子もちらほら……
もちろん、そのぶん問題の難易度も上がっていきます。
それでも「もうちょっとで解けそうだから」と、最後まで自分の力で解こうとする姿勢が見られました
手強い問題だからこそ取り組みがいがあるようです。
試行錯誤を繰り返し、たくさん悩んでいるうちにスルッと正解にたどり着いてしまうこともしばしば。
「なんだ、こういうことか~」と、嬉しそうな表情を見せてくれました。



プログラムの時間いっぱいまで粘り強く学習に取り組んだ子どもたち。
学習プログラムの時間だけでなく宿題やじぶん新聞をやっている際にも、問題文をよく読むこと、見直しをすることといった習慣が身についてきているのを感じます。
これからもその姿勢を大切に、学習の力を伸ばしていってくださいね。
渡邉
夏休みを経て、子どもたちは学習面でもパワーアップを果たしていたようです。
問題に取り組む子どもたちの様子を見ていると、「先生、さっきの問題もう解けたよ!」と、順調にすすんでいる様子。
ヒントを求める頻度も減ってきています。
そして、国語・計算・パズルの各部門の後半に突入し始める子もちらほら……
もちろん、そのぶん問題の難易度も上がっていきます。
それでも「もうちょっとで解けそうだから」と、最後まで自分の力で解こうとする姿勢が見られました

手強い問題だからこそ取り組みがいがあるようです。
試行錯誤を繰り返し、たくさん悩んでいるうちにスルッと正解にたどり着いてしまうこともしばしば。
「なんだ、こういうことか~」と、嬉しそうな表情を見せてくれました。



プログラムの時間いっぱいまで粘り強く学習に取り組んだ子どもたち。
学習プログラムの時間だけでなく宿題やじぶん新聞をやっている際にも、問題文をよく読むこと、見直しをすることといった習慣が身についてきているのを感じます。
これからもその姿勢を大切に、学習の力を伸ばしていってくださいね。
渡邉