日々の積み重ね
- 2021/11/02
- 19:00
今回のプログラムは前回に引き続き集中学習!
このブログでは1組の様子をお届けいたします。
「早く新聞まで終わらせて、集中学習したい~」
「今日で直しが終わったら全問クリアだから!」
と、子どもたちは始まる前からすごい意気込みでした。
もちろん一度学習が始まると、子どもたちは意気込み通りパズル・国語・計算の、どの部門でも素晴らしい集中力を見せてくれました



パズルを解いていた子は「こっちの問題は得意だけど(今やっている)こっちは苦手~」と何やら悩んでいる様子。
しかし、すごいのはノーヒントで挑戦していたところ。その訳は「前に似た問題やったことあった!」からだそう。
しばらくすると、「先生見て、さっきのパズルできた!」と笑顔で解答を見せてくれました。
国語の問題に取り組んでいた子も「主語と述語でしょ、学校でもうやった~」と自信満々。
子どもたちは、今まで学舎や学校で行ってきた学習の成果を感じながら集中学習を行っていました。
計算問題に取り組んでいた子たちも「こんなにやったよ!」と嬉しそうな表情。
こうした一つひとつの積み重ねが、問題を解く力の向上に繋がっていく流れを子どもたち自身も嬉しく思っているのを、学習の様子を見ていて感じられました
今後の学習プログラムでもしっかり学習に取り組み、さらなるステップアップに繋げていってくださいね。
渡邉
このブログでは1組の様子をお届けいたします。
「早く新聞まで終わらせて、集中学習したい~」
「今日で直しが終わったら全問クリアだから!」
と、子どもたちは始まる前からすごい意気込みでした。
もちろん一度学習が始まると、子どもたちは意気込み通りパズル・国語・計算の、どの部門でも素晴らしい集中力を見せてくれました




パズルを解いていた子は「こっちの問題は得意だけど(今やっている)こっちは苦手~」と何やら悩んでいる様子。
しかし、すごいのはノーヒントで挑戦していたところ。その訳は「前に似た問題やったことあった!」からだそう。
しばらくすると、「先生見て、さっきのパズルできた!」と笑顔で解答を見せてくれました。
国語の問題に取り組んでいた子も「主語と述語でしょ、学校でもうやった~」と自信満々。
子どもたちは、今まで学舎や学校で行ってきた学習の成果を感じながら集中学習を行っていました。
計算問題に取り組んでいた子たちも「こんなにやったよ!」と嬉しそうな表情。
こうした一つひとつの積み重ねが、問題を解く力の向上に繋がっていく流れを子どもたち自身も嬉しく思っているのを、学習の様子を見ていて感じられました

今後の学習プログラムでもしっかり学習に取り組み、さらなるステップアップに繋げていってくださいね。
渡邉