89年ぶり
- 2021/11/19
- 19:25
本日のプログラムは1組も2組もデジタル学習。
今回のブログでは2組の様子をお伝えします!
子どもたちは「ゼニーいっぱい稼いじゃお~」
「今日も頑張って進める!!」とやる気満々で、
自分でどんどん進めていく姿が見られました◎

この調子でドンドン進めていってほしいです♪
また、今日は🌕部分月食🌕の日。
部分月食は89年ぶり!!
そしてそして・・・
ほぼほぼ皆既月食の部分月食はなななんと約140年ぶりΣ(・ω・ノ)ノ!
人生で1度あるかないかの歴史的、幻想的な夜空を
体験できるということでとても楽しみにしていました💕
子どもたちと空を見上げた5時半ごろは
雲がかかっていたのか、うっすらぼんやりでしたが、
6時過ぎは綺麗な月が見えましたよ🌙

みんなもおうちで綺麗な月、見られたかな?
来週子どもたちに感想を聞いてみたいと思います!
~可愛らしいこどもたちのエピソードをご紹介♪~
1,子どもたちに「89年ぶりの部分月食で、
とてもきれいに見えるのは140年ぶりだそうです!!」
と話すと・・・何人かの子どもたちは
「じゃあ加藤先生は見たことあるの?」
と真剣に聞いてきてくれました(笑)
私は何歳だと思われていたのでしょうか・・・思わず笑ってしまいました😂
2,子どもたちと空を見上げた5時半ごろ、
雲がかかっているのかぼんやりとした月のみしか
見ることができませんでした。
すると始まったのは応援&お祈り!!(笑)
運動会の応援合戦さながらの
「フレー!フレー!つーき!」
「フレー!フレー!くーも!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
手を合わせて「お願いします、お願いします・・・」
と思ったら土下座で「お願い、お願い」と祈る様子まで(笑)
少し見えてきたので
「あ!すこし月の光見えてきた!見てみて!」と伝えると
「だから今一生懸命お祈りしてるの~~!」と必死な子どもたち😂
子どもたちの発想は本当に面白い❕❕です😆
加藤